二泊三日の四国旅-財田カーブ-
二泊三日の四国旅-坪尻俯瞰-
二泊三日の四国旅-吉野川橋梁-
二泊三日の四国旅-大歩危峡-
二泊三日の四国旅-土讃線-
撮り鉄さんの夏休み ④
さて、リアルでは初めてお会いした喜多さんと、いろんなお話しをしながら…パチリパチリしながら…
結局、この日は「四国まんなか千年ものがたり」と、
この、特急「南風」ばっかりでしたが^^

↑
またまた、「車体を傾けてカーブを曲がる」の図
そしてラストは、大勢の人?に見送られる特急「南風」を撮って、お別れしました。

2019/08/10 土讃線
喜多さん、本物の(笑)「撮り鉄さん」は如何でしたか?
ひたすら走りまわって、忙しく写真撮ってばっかりでしたでしょ~^^;
すいませんでしたm(_ _)m
けど、いっつもこんな感じなんで^^;;
これに懲りず、いつの日か、またご一緒いただければ嬉しいです。
本当にお世話になりました。
ありがとうございましたぁ!

結局、この日は「四国まんなか千年ものがたり」と、
この、特急「南風」ばっかりでしたが^^

↑
またまた、「車体を傾けてカーブを曲がる」の図
そしてラストは、大勢の人?に見送られる特急「南風」を撮って、お別れしました。

2019/08/10 土讃線
喜多さん、本物の(笑)「撮り鉄さん」は如何でしたか?
ひたすら走りまわって、忙しく写真撮ってばっかりでしたでしょ~^^;
すいませんでしたm(_ _)m
けど、いっつもこんな感じなんで^^;;
これに懲りず、いつの日か、またご一緒いただければ嬉しいです。
本当にお世話になりました。
ありがとうございましたぁ!



撮り鉄さんの夏休み ③
さて、ブログ「まほろばの島詩」の管理人、喜多さんとの土讃線撮影^^
ビヨーンと移動して、徳島県の大歩危峡へ!
お目当ての観光列車「四国まんなか千年ものがたり」までは少し時間があるので、
喜多さんおススメの「祖谷そば もみじ亭」で、名物「祖谷そば」をいただいて(´ω`人)
はい! 吉野川を渡る観光列車「四国まんなか千年ものがたり」です^^

前にもこの列車撮った時に思いましたが…
撮ってないで、乗りたーいっ!
とか言いながら、ちゃっかり、サブ機でも撮ってます^^b

この辺り、川が綺麗なのはもちろんなんですが、山も高いんですよねぇ^^
そんな、山のデカさに注目して

2019/08/10 土讃線
アンパンマン車両の特急「南風」をチラリ(* ´ ▽ ` *)
あーっ、何回来ても、エエとこやぁo(≧ω≦)o

ビヨーンと移動して、徳島県の大歩危峡へ!
お目当ての観光列車「四国まんなか千年ものがたり」までは少し時間があるので、
喜多さんおススメの「祖谷そば もみじ亭」で、名物「祖谷そば」をいただいて(´ω`人)
はい! 吉野川を渡る観光列車「四国まんなか千年ものがたり」です^^

前にもこの列車撮った時に思いましたが…
撮ってないで、乗りたーいっ!
とか言いながら、ちゃっかり、サブ機でも撮ってます^^b

この辺り、川が綺麗なのはもちろんなんですが、山も高いんですよねぇ^^
そんな、山のデカさに注目して

2019/08/10 土讃線
アンパンマン車両の特急「南風」をチラリ(* ´ ▽ ` *)
あーっ、何回来ても、エエとこやぁo(≧ω≦)o



撮り鉄さんの夏休み ②
さてさて、ブログ「まほろばの島詩」の管理人、喜多さんとの撮り鉄
財田カーブの後は、秘境駅と呼ばれる「坪尻駅」俯瞰へ(*^_^*)

以前、一度、駅まで行ったことがありますが、車では行けません^^;
その時の記事
↓
四国もええとこやった! 10 秘境駅「坪尻」への道のり
四国もええとこやった! 11 秘境駅「坪尻」はこんな駅
四国もええとこやった! 12 秘境駅「坪尻」のスイッチバック
今回は駅へは行かず、お立ち台からの俯瞰撮影です。
鉄道以外の人工物をできるだけ入れないように、かつ、できるだけ広~く撮ってみました^^
どうです? なんもないでしょ^^;
この、何もなさが「秘境駅」と呼ばれている所以です。
望遠レンズで駅をアップ!

2019/08/10 土讃線
すれ違いのために、わざわざスイッチバックして駅に入り、特急「南風」に線路を譲る、
観光列車「四国まんなか千年ものがたり」
ホームにいる人々のほとんどは、この観光列車の乗客の方々です。

財田カーブの後は、秘境駅と呼ばれる「坪尻駅」俯瞰へ(*^_^*)

以前、一度、駅まで行ったことがありますが、車では行けません^^;
その時の記事
↓
四国もええとこやった! 10 秘境駅「坪尻」への道のり
四国もええとこやった! 11 秘境駅「坪尻」はこんな駅
四国もええとこやった! 12 秘境駅「坪尻」のスイッチバック
今回は駅へは行かず、お立ち台からの俯瞰撮影です。
鉄道以外の人工物をできるだけ入れないように、かつ、できるだけ広~く撮ってみました^^
どうです? なんもないでしょ^^;
この、何もなさが「秘境駅」と呼ばれている所以です。
望遠レンズで駅をアップ!

2019/08/10 土讃線
すれ違いのために、わざわざスイッチバックして駅に入り、特急「南風」に線路を譲る、
観光列車「四国まんなか千年ものがたり」
ホームにいる人々のほとんどは、この観光列車の乗客の方々です。



撮り鉄さんの夏休み ①
そろそろ8月も終わり…
なんですが、ようやく夏休み(=お盆休み)の写真です。
8/10土曜日
この日は、以前から、このブログにコメント(と言っても拍手コメント、しかも非公開なので、ボクにしか見えないんですけどね^^;)をしばしばくださってる喜多さんと初お出会い!
JR四国は土讃線にて一緒に撮影を楽しみました(*^_^*)
今回のタイトルの「撮り鉄さん」ってのは、実は喜多さんのブログからいただきました^^
たとえば…
「時には 《撮り鉄さん気分で》 ㉗ 「大井川鐵道」1」
とか、
「時には 《撮り鉄さん気分で》 ㉕ JR四国「讃岐財田駅」
この「時には 《撮り鉄さん気分で》」っていう記事を特に楽しみに読ませていただいてるんです(*^_^*)
で、この日は喜多さんにご案内いただいて(´ω`人)
まずは、南国っぽい木(笑)を見つけたので、特急「南風」を待って

後ろ4両はアンパンマンですね。
そして喜多さんおススメの「財田カーブ」にて、
振り子を効かせて大きく車体を傾けるさま様を

めっちゃ傾いてます(」*´∇`)」

2019/08/10 土讃線
いやぁ~、イイ!

なんですが、ようやく夏休み(=お盆休み)の写真です。
8/10土曜日
この日は、以前から、このブログにコメント(と言っても拍手コメント、しかも非公開なので、ボクにしか見えないんですけどね^^;)をしばしばくださってる喜多さんと初お出会い!
JR四国は土讃線にて一緒に撮影を楽しみました(*^_^*)
今回のタイトルの「撮り鉄さん」ってのは、実は喜多さんのブログからいただきました^^
たとえば…
「時には 《撮り鉄さん気分で》 ㉗ 「大井川鐵道」1」
とか、
「時には 《撮り鉄さん気分で》 ㉕ JR四国「讃岐財田駅」
この「時には 《撮り鉄さん気分で》」っていう記事を特に楽しみに読ませていただいてるんです(*^_^*)
で、この日は喜多さんにご案内いただいて(´ω`人)
まずは、南国っぽい木(笑)を見つけたので、特急「南風」を待って

後ろ4両はアンパンマンですね。
そして喜多さんおススメの「財田カーブ」にて、
振り子を効かせて大きく車体を傾けるさま様を

めっちゃ傾いてます(」*´∇`)」

2019/08/10 土讃線
いやぁ~、イイ!



高知県もええとこやった! 番外編② 四国まんなか千年ものがたり
さてさて、長らく続けました「GW後半二泊三日車中泊の旅」も、ようやく最終話となりました^^
前々回から引っ張っております、「あれ」と「これ」
「あれ」、は「志国高知 幕末維新号」という観光トロッコ列車でしたが、
時刻表を見てると、もう一つ撮ってみたかった観光列車に間に合うことがわかりまして…
2年前のGW遠征で撮った、大歩危小歩危の吉野川を目指すことにしました^^/
到着後、三脚を据えて「これ」、を待つ間にやって来た「特急南風」

アンパンマン混じりっけなしの純潔編成でした^^
そしていよいよ、「これ」の登場です!

2018/05/05 土讃線(小歩危-大歩危)
はい、観光列車「四国まんなか千年ものがたり」です!
いやぁ~、初めて見ましたが、3両それぞれカラーリングが違う車両で、見ごたえありますね~
たまたまご一緒させていただいた「札幌ナンバー」の方と、
「撮るのもいいけど、乗ってみたいですねぇ~」
なんて話しながら^^
当初は全く考えてなかった「あれ」と「これ」の撮影を無事終了し、大橋の大渋滞が始まる前に、早めに帰宅しました^^
おしまい
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

前々回から引っ張っております、「あれ」と「これ」
「あれ」、は「志国高知 幕末維新号」という観光トロッコ列車でしたが、
時刻表を見てると、もう一つ撮ってみたかった観光列車に間に合うことがわかりまして…
2年前のGW遠征で撮った、大歩危小歩危の吉野川を目指すことにしました^^/
到着後、三脚を据えて「これ」、を待つ間にやって来た「特急南風」

アンパンマン混じりっけなしの純潔編成でした^^
そしていよいよ、「これ」の登場です!

2018/05/05 土讃線(小歩危-大歩危)
はい、観光列車「四国まんなか千年ものがたり」です!
いやぁ~、初めて見ましたが、3両それぞれカラーリングが違う車両で、見ごたえありますね~
たまたまご一緒させていただいた「札幌ナンバー」の方と、
「撮るのもいいけど、乗ってみたいですねぇ~」
なんて話しながら^^
当初は全く考えてなかった「あれ」と「これ」の撮影を無事終了し、大橋の大渋滞が始まる前に、早めに帰宅しました^^
おしまい
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m


