阪和線夕景
このブログをちょくちょくでも見てくださってる方はご存知でしょうが(笑)
夕日をバックに撮るのが大好きでして(*ノ∪`*)
facebookのグループでお世話になっているT本さんに前に一度連れて行っていただいて、とても気に入った阪和線のとある田んぼゾーン。
この時期は、ボクの大好きな夕日をバックに撮れる大チャンス!
ということで、チャンスを窺ってたんですが…
まぁ、梅雨の時期でもありますし、なかなかタイミングが合わず( ノД`)
えーい、これはもう「行けるときは行っとけ!」作戦(笑)
ということで…

はい、ご覧の通り^^; 下層の雲が^^;;
なら、ちょっと低い位置から

下層の黒い雲の部分を築堤で隠してみました^^
結局、お日様はこの「下層の雲」にやられまして(ノ_<)
それでもいろいろ頑張りましたが、どうにもお気に入りの写真は撮れませんでした(´・_・`)
帰り際、名残惜しく振り返って1枚

で、ほんとに帰ろうとしてたら…

↑
こんな景色を見つけてしまいました!!
そう、この日は満月 o(≧▽≦)o
(と、現地で偶然お会いしたHっしーさんがおっしゃってました^^)
というわけで、延長戦決定!
が、
お月様も雲に隠れてしまい、やっと列車とタイミングが合ったころには、かなり高く昇ってしまい、辺りも空も真っ暗(´・_・`)

ボクのカメラの性能とボクの今の撮影技術では、これが限界でした(T_T)
またひとつ、来年への課題、いや、来年の楽しみが増えましたo(^▽^)o
Tさん、この日もお世話になりまして、ありがとうございましたm(_ _)m
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

夕日をバックに撮るのが大好きでして(*ノ∪`*)
facebookのグループでお世話になっているT本さんに前に一度連れて行っていただいて、とても気に入った阪和線のとある田んぼゾーン。
この時期は、ボクの大好きな夕日をバックに撮れる大チャンス!
ということで、チャンスを窺ってたんですが…
まぁ、梅雨の時期でもありますし、なかなかタイミングが合わず( ノД`)
えーい、これはもう「行けるときは行っとけ!」作戦(笑)
ということで…

はい、ご覧の通り^^; 下層の雲が^^;;
なら、ちょっと低い位置から

下層の黒い雲の部分を築堤で隠してみました^^
結局、お日様はこの「下層の雲」にやられまして(ノ_<)
それでもいろいろ頑張りましたが、どうにもお気に入りの写真は撮れませんでした(´・_・`)
帰り際、名残惜しく振り返って1枚

で、ほんとに帰ろうとしてたら…

↑
こんな景色を見つけてしまいました!!
そう、この日は満月 o(≧▽≦)o
(と、現地で偶然お会いしたHっしーさんがおっしゃってました^^)
というわけで、延長戦決定!
が、
お月様も雲に隠れてしまい、やっと列車とタイミングが合ったころには、かなり高く昇ってしまい、辺りも空も真っ暗(´・_・`)

ボクのカメラの性能とボクの今の撮影技術では、これが限界でした(T_T)
またひとつ、来年への課題、いや、来年の楽しみが増えましたo(^▽^)o
Tさん、この日もお世話になりまして、ありがとうございましたm(_ _)m
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



ギラビューン☆彡
「早春のみなべ、梅撮影会」の締めくくりは、阪和線の撮影地に連れて行っていただき、夕景を(*^_^*)
ギラリ+ビューン=ギラビューン☆彡(←勝手に言うてます^^;)

なんと!
間もなく(3月のダイヤ改正まで)運用終了の205系も来てくれました!!

ステンレス車体はさらにギラり☆
初めて撮ったかも、です^^
登ってます^^

(列車通過後の開いている踏切から安全に撮影)
夕日は綺麗でしたが…

撮影方向は全く焼けず(T_T)

2018/02/18 阪和線(和泉橋本-東佐野)
これにて、長かった一日の撮影を全て終了!
いやぁ、ほんとにいろんな絶景に連れて行っていただけましたこと、大大大感謝(´ω`人)です!
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

ギラリ+ビューン=ギラビューン☆彡(←勝手に言うてます^^;)

なんと!
間もなく(3月のダイヤ改正まで)運用終了の205系も来てくれました!!

ステンレス車体はさらにギラり☆
初めて撮ったかも、です^^
登ってます^^

(列車通過後の開いている踏切から安全に撮影)
夕日は綺麗でしたが…

撮影方向は全く焼けず(T_T)

2018/02/18 阪和線(和泉橋本-東佐野)
これにて、長かった一日の撮影を全て終了!
いやぁ、ほんとにいろんな絶景に連れて行っていただけましたこと、大大大感謝(´ω`人)です!
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m


