二泊三日の四国旅-いよてつダイヤモンドクロス-

路面電車の「軌道」と電車の「線路」が平面で交わるのも、今となっては全国でもここだけ、とのことで。

3度目のダイヤモンドクロス。


電車が通るので、車と一緒に電車が通り過ぎるのを待つ路面電車
200723iyotetsu-13.jpg


遠くに見えるJR松山駅
200723iyotetsu-14.jpg

電車もバスも、みなミカン色。


手前は路面電車、奥はバス
200723iyotetsu-15.jpg

密かに、この旅一番の写真(笑)


松山名物…
200723iyotetsu-16.jpg

一六タルト!


やっぱいいなぁ~伊予鉄
200723iyotetsu-17.jpg
2020/07/23 伊予鉄道市内線

色は変われど、いつまでも走ってほしい鉄道です(*´∀`人 ♪

また来るぜー!


って、クロスは1枚だけかーい!



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

二泊三日の四国旅-いよてつ坊ちゃん列車-

松山に来たなら、是非見ておきたいのがSL(の格好をした…いや、これ以上は言わないでおきます^^;)「坊ちゃん列車」

終点の道後温泉駅に到着した坊ちゃん列車は、とある方法で機関車の向きを変えます。

その方法とは…ぜひ現地でご覧くださ~い(^-^)/


で、向きを変えた坊ちゃん列車
200723iyotetsu-9.jpg


次の運用まで、しばらく留置、いや、展示されます(*≧∪≦)
200723iyotetsu-10.jpg


そして、次の運用
200723iyotetsu-11.jpg


お客さんを乗せて、また出発~(*^_^*)
200723iyotetsu-12.jpg
2020/07/23 伊予鉄道市内線

さて、次はダイヤモンドクロスへ!



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

二泊三日四国の旅-まだまだ、いよてつ-

手前が新型、奥が最新型(*^_^*)
200723iyotetsu-5.jpg


奥が新型、手前が最新型(* ´ ▽ ` *)
200723iyotetsu-6.jpg


って、撮ってるとめっちゃ気になった、いや、めっちゃ気に入った「IYOTETSU」の文字
200723iyotetsu-7.jpg

デザイン、かっけぇ~(*≧∪≦)


いっぱい走ってますねぇ
200723iyotetsu-8.jpg
2020/07/23 伊予鉄道市内線

さて、そろそろ、アレがやってくるので、道後温泉駅へ!



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

二泊三日四国の旅-まずは、いよてつ―

さて!

夏の一大シリーズが始まります!!

長いですよ~(笑)


では、2泊3日四国の旅、始まり始まり~


あいにくの曇天、なんですが^^;

まずは、愛媛県のマスコットキャラクター、みきゃん前から~
200723iyotetsu-1.jpg


定番の愛媛城バック
200723iyotetsu-2.jpg

バスも電車も、すっかりミカン色(*^_^*)


新型と旧型(*^_^*)
200723iyotetsu-3.jpg


そうそう、この日は旗日でした。
200723iyotetsu-4.jpg
2020/07/23 伊予鉄道市内線

さてさて、どんどん行きますよ~(o‘∀‘o)*:◦♪



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

ダイヤモンドクロス

鉄道写真を再開して、行ってみたかったところの一つ…それが、

ダイヤモンドクロス!

ちなみにダイヤモンドクロスってのは、要は電車の線路と路面電車の軌道の平面交差です。


なので、電車が来ると踏切待ちする路面電車
271225-2.jpg


踏切を渡る路面電車
271225.jpg
2015/11/25 伊予鉄道市内線

音もいいしねぇ^^



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

GO! GO! チャギントン

ことでんレトロの後、

おっ、今から行ったらチャギントン間に合うやん^^


ということで、瀬戸大橋を渡り、岡山県へ

おーっ、来た来た、

って

デカッ!(゚д゚)
010915okaden-1.jpg

他の車両よりひとまわりデカいMOMOより、さらにひとまわりデカく見えます。


この、目玉のついたバスと、うまくからませたいんですけどねぇ^^;
010915okaden-2.jpg

気づくのがちょっと遅かったTT


そして、この列車は一日の最終便、ということで車庫へ
010915okaden-3.jpg
20169/09/15 岡山電気軌道

あり得んような角度で曲がり、車庫へ入っていきました(笑)



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

2年ぶりの松山 ④

ここも2年ぶりのダイヤモンドクロス^^

路面電車の線路と普通の電車の線路が、平面上で直角に交わっているところです。

310323iyotetsu-10.jpg

左からやって来る普通の電車が通り過ぎるのを、路面電車が車と一緒に踏切で待ってます(*^_^*)


振り返ると、ミカン色3兄弟^^
310323iyotetsu-11.jpg


もっと向こうのJR松山駅前は…
310323iyotetsu-12.jpg

ミカン色まみれ(笑)



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

2年ぶりの松山 ③

チョイと移動して、大好きな場所^^

レトロな建物、愛媛県庁本館前
310323iyotetsu-7.jpg


「坊ちゃん列車」が似合います^^
310323iyotetsu-8.jpg


松山城もね^^b
310323iyotetsu-9.jpg


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

2年ぶりの松山 ②

2年ぶりに訪れた松山の街。

市内電車は、どうやら全てミカン色一色になってしまったようで、来る車両来る車両みーんなミカン色^^;
310323iyotetsu-5.jpg

「一六タルト」に、ちょっとボケてますが「坂の上の雲」

地域色満点のこれらの宣伝は大好きです^^


おっと、伊予鉄バスもミカン色!
310323iyotetsu-3.jpg

ハハハ~
流石にそろそろ慣れてきて、これはこれでいいかなぁと思い始めました^^b


最新型と、ひとつ前の新型
310323iyotetsu-2.jpg


そして「坊ちゃん列車」
310323iyotetsu-6.jpg



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

2年ぶりの松山 ①

旅から帰るまでお休みしま~す、とか言いながら、

帰ってきてから2日間、またまた撮影に出かけててブログアップできてませんでした^^;


実は今回の旅は、初の東北方面!だったんですが、その前に、

季節ものを優先したがためにアップしてなかった、3月に出かけた愛媛県撮り鉄から~


縁あって、うちの子供二人が、学生生活通算8年間もお世話になった愛媛県松山市。
(留年してたわけじゃないですよ(笑))

下の子が卒業する時最後に来て以来、2年ぶりの松山でした^^


まずは、伊予鉄道市内線の「道後温泉駅」へ
310323iyotetsu-4.jpg

やはり!
恐れていた通り、市内電車のみかん単色化は相当進んでいるようです^^;


その後、やってきた「坊ちゃん列車」
310323iyotetsu-1.jpg

人力方向転換もきっちり見てから、街へ撮影に出かけました^^/



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

自己紹介です

wahaha

Author:wahaha
平成27年2月、廃止直前のトワイライトエクスプレス乗車を機に一眼レフカメラを購入、30年ぶりに鉄道写真撮影を再開したアラフィフおやじです。写真はまだまだ初心者ですが、とにかく撮影を楽しんでます(^^)/
撮影時はたいてい緑の作業ズボン、黒縁めがねのNikon野郎です!

最近の記事一覧
最近いただいたコメント m(_ _)m  ありがとうございます!
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
ご訪問いただいた方 感謝! 励みになります!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる