11/28のエヴァンゲリオン500系新幹線!

「特別なトワイライトエクスプレス」撮影後、約6分後に通過予定の「エヴァンゲリオンカラーの500系新幹線」を撮影するため、あらかじめ用意しておいた自転車に飛び乗り、撮影地にダッシュで移動!

はぁはぁ言いながらも無事、到着v(。・ω・。)ィェィ♪

271128-3-2.jpg
2015/11/28 山陽新幹線(西明石-姫路)

なかなか、真っ青な青空をバックに撮れん…
今日の朝は快晴やったから期待したのになぁ。

また、天気のエエ日に撮りに行くかっ!

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 500系EVA

11/28の特別なトワイライトエクスプレス!

ボクの大好きな「寝台特急トワイライトエクスプレス」は平成27年3月12日をもって廃止されたんだけど、実はその後も週に一回こっそり走ってるんですよ( ^ω^ )。

大阪と下関の間を団体専用の「特別なトワイライトエクスプレス」という名前で。

元々3編成あったんで、それぞれの編成の豪華な客車を集めて、ちょっと編成も短くなっちゃってるんだけど、やっぱり客車列車はイイ!ってことで、ちょいちょい撮りに行ってます。


写真を見ていただくとわかるんですが、「トワイライトエクスプレス」といえば、緑色の客車と同色に塗られた専用の機関車があるんだけど、今走ってるのは違う機関車なんです。
よく貨物列車なんかを牽いてた国鉄時代のカラーリングのやつ↓です。

271128-2.jpg
2015/11/28 山陽本線(大久保-魚住) 目測を誤って、最後尾の車両が切れちゃいましたけど orz



で、こっから「鉄道マニア」な話になるんだけど…

実はこれと同じ型の機関車は何両かあって、そのうちの一両がこのたびの全般検査(車でいう車検のようなもの)を終えて出てきたところ、なななんと!「トワイライトエクスプレス専用色」に塗られてたんですよねぇー!


11/28(土) この日は、もしかしたら専用色の機関車が初牽引するか?
それとも、もしかして今の国鉄色の機関車牽引の最後になるか?
と、ごくごく一部で話題になってたんで、エエ天気やしチョット久しぶりに撮りに行ってきました。

結果、国鉄色でした^^ これはこれで嬉しいんですけどね。



先に来られてた方とお話してたら、なんと家がもう歩いていけるくらいのご近所さんとわかり、いろいろお話しながら列車を待つ間にやって来た貨物列車↓
271128-1.jpg
2015/11/28 山陽本線(大久保-魚住)


これまたかなりマニアックな話なんで詳しくは書きませんが、この↑機関車もちょっと珍しいんですよ。


で、これを撮った後、6分後に通過予定のエヴァンゲリオンカラーの500系新幹線を撮るため、自転車に乗ってダッシュで移動!

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : EF65押し太郎

北条鉄道 イルミネーション! ~法華口駅~

2015/11/28(土) 17:00
一週間ほど前から準備が始まっていた法華口駅のイルミネーションが点灯!


北条鉄道のホームページには、12/1~とあったんだけど、法華口駅にいたら、「今日の5時からつくからね~」ってタイマーのスイッチを入れに来られたので、ワクワクしながら待っていた。



17:00から遅れること30秒ぐらい?で、いよいよ点灯!
…したんだけど、ちょっとまだ周りが明るすぎ(´・д・`)


17:18発の下り北条町行きの頃には、ちょうどマジックアワーのエエ感じ!になりました。

271128-13-2.jpg
2015/11/28 北条鉄道(法華口駅)


北条鉄道のホームページによると、来年1/10(日)までの夕方5時から夜10時まで、播磨横田駅・長駅・播磨下里駅・法華口駅・田原駅・網引駅の各駅でやってるんだって。


寒いけど、近いうちに全駅回ってみようと思ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)و

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : イルミネーションフラワ2000-3

紅葉を求めて! 嵯峨野観光鉄道 その5

いやぁ、紅葉は残念だったけど、撮りたかった鉄橋も撮れたし、列車と船の奇跡的なコラボ写真も撮れたし、お猿さんも(笑)撮れたし…今日も大満足の撮影でした。

もう歩き疲れちゃったんで、これにて終了!にして、帰宅のためJRの保津峡駅へと戻ります。


その途中で、
JR山陰本線(嵯峨野線)を走る221系電車を
271122-19.jpg
今思えば、ここから「丹後の海」撮れればよかったねぇ…アトノマツリ。



そして帰り道の途中、JR保津峡駅を見下ろせるところで、
これまたナイスタイミングで、221系電車の交換(すれ違い)を激写!
271122-20.jpg



ついでにもう一枚!同じ場所からJR保津峡駅ごしにトロッコ列車を
271122-021.jpg




駅に到着。

このJR保津峡駅って上り(京都行き)列車でいうと、駅のすぐ手前がトンネルになってるんです。
というわけで、こんな写真を撮っちゃいました。(もちろんホームの黄色の点字ブロックの内側から望遠レンズで撮りましたよ)
271122-22.jpg

この後どこを観光することもなく、何のお土産を買うわけでもなく…、↑これに乗っておうちに帰りました。



最後に…トロッコ保津峡駅の駅員さんによる紅葉情報?です。

ボク「もう紅葉はピーク過ぎちゃったんですかねぇ?」

駅員さん「今年はねぇ、異変なんですよー。」

ボク「綺麗に色づかないまま終わっていくって感じですか?」

駅員さん「そうなんですよー。京都市内みなそうですわぁ。」

…だそうです。

そんな年もあるんですね。



「紅葉を求めて! 嵯峨野観光鉄道」 おしまい

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 京都府221系トロッコトンネル紅葉

紅葉を求めて! 嵯峨野観光鉄道 その4

トロッコ保津峡駅に戻ってきました。
次の列車をどう撮ろうかと考えていたら…、

271122-14.jpg

はい、出ました!お猿さん!

(今週も)雨の播但線! 3」に引き続き、またまた野生のお猿さん登場です。

ちなみにこのお猿さん、こっち(右)のホームからあっち(左)のホームまで、一発でジャーンプしましたよ。
たいしたもんだ(ノ゚⊿゚)ノ

271122-15.jpg

ホント動きが速いんですが、なんとか激写してやりました(。`Д´。)



で、次の下り列車です。
運転台付き客車を先頭にやってきました。
271122-16.jpg


こっちが後ろです。
271122-17.jpg


これにて大満足の撮影終了!?です。
271122-18.jpg


けど、つづく

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 京都府トロッコ駅撮り

紅葉を求めて! 嵯峨野観光鉄道 その3

鉄橋を見下ろす写真が撮れて大満足なボクは、さっきバタバタだったトロッコ保津峡駅でもう一回落ち着いて撮ろうと、駅に向かって戻る途中で、ちょっとした秋色を見つけたんで一枚撮影。

271122-10.jpg

このトロッコ列車、トロッコ嵯峨駅とトロッコ亀岡駅の間7.3kmをゆっくり景色を楽しみながら、23分かけて、行ったり来たりしてるんですって。(チナミニ時速100kmの列車なら5分弱ですね(笑))。

機関車の付け替えなんかはしないんで、上り列車は黒いディーゼル機関車が先頭で客車を牽くふつうな感じなんだけど、下り列車は機関車が最後尾から押す格好になるんで、一番後ろの客車にも運転台がついていて、下り列車は運転台付きの客車が先頭で走ってきます。

で、↑これは客車が先頭で、左から右へ走ってます。




この後、「今度は川も入れて撮ろう!」って考えたんだけど、次の列車まで40分位あるんで、河原に降りて京都駅で仕入れたパンをかじりながら、暇つぶしに保津川下りの船を流し撮りなんかしながら、次の上り列車を待ちました。

↓こんな写真撮る人、珍しいでしょうね(笑)
271122-11.jpg



やってきました、次の上り列車。

トロッコ保津峡駅を出た列車(右から左です)
271122-12.jpg

↑これを撮った後、川を入れて撮るために、すかさず向きを変えて、カメラを縦に構えて…
ファインダーを覗いてシャッターを切るタイミングを待ってたんで、
まったく気づかなかったんだけど…

いきなり!覗いてるファインダー内に右側から何かが入り込んできたよ!


超絶ナーイスタイミング!
で、
ファインダー内に船が入ってきたよ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! 超ラッキー!

271122-13.jpg
ホントハ、コウイウノヲネラッテトレルヨウニナリタイ(^^;)

写真の神様、ありがとー!
感謝です。


つづく


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 京都府トロッコ

紅葉を求めて! 嵯峨野観光鉄道 その2

てくてく歩いてトロッコ保津峡駅へと向かう。
紅葉を楽しむハイキングの人たちが結構多いなぁ^^。
家族連れで楽しそう(*゚∀゚*)イイネ!!


トロッコ保津峡の駅へと続く橋の上で、ぼけぇーっと保津川下りの船を見物していたら、背後からふいにDE10の警笛が響き…。

慌ててカメラを取り出し、とりあえず撮った一枚
271122-4.jpg


ダッシュで駅ホームの跨線橋上へ
271122-5.jpg
↑ここは春には桜のトンネルになるらしいんだけど…。


あれ?

桜咲いてません!?
271122-6.jpg

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
春ほどではないけど、小さな桜の花が…確かに咲いてますわ。
へぇー、びっくりです。



さーっ、次の目的地に向けて出発ー。
って、次の撮影地、写真で見たことのある鉄橋なんだけど、行き方がわからないんですね…。

地図を見ながら、多分こっちやろー…って、てくてく歩いてると、道が…、
舗装されてるんだけど、ヘアピンカーブを繰り返しながら山に登っていく急な坂道に!

でもでも、行くしかない…。
ハァハァ、ヒィヒィ言いながら、15分ほど歩き続けて…見つけました!

271122-8.jpg

うーん、秋色は少ないけど、満足!




ところで列車待ちの間に、遠ーくの方にJRの線路が見えるのに気付いて、じーっと見てたら京都丹後鉄道のタンゴ・ディスカバリー車両が見えたんで、すかさず撮影!

「特急はしだて」かなぁ。ラッキー!
271122-9-1.jpg

で、↑この写真、帰ってからPCで見てみてw(゚o゚)w オオー! ビックリしました。


もー小っちゃ過ぎて全然わかんないと思うけど、
Dis2+Dis2+丹後の海2の6連やったんですよー!!!


えっ、「丹後の海」って?? という方は、こちらをどうぞ。

ファインダーのぞいてるときは、ホントに小っちゃくて、まったく気づきませんでした。
271122-9-2.jpg

偶然にも、早速撮れたのは、超ラッキー!でした。


現地では、そんなこと全く気付いてなかったんで、ふつうにもう一度トロッコ保津峡駅へと戻ります。


つづく

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 京都府トロッコ俯瞰鉄橋丹後の海紅葉

北条鉄道写真 9

今までに撮った北条鉄道写真シリーズ その9

もうそろそろ明るさ限界!? pm7:23
270814-6.jpg
2015/08/14 北条鉄道(網引-田原)


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 網引田原トワイライトタイム

紅葉を求めて! 嵯峨野観光鉄道 その1

気づいたら…3週連続週末に播但線へ通っていた。
確かに播但線にハマってるんだけど…。

せっかく写真を再開して初めての秋。
播但線のまだらな紅葉もいいけど、これぞ紅葉!ザ・紅葉!みたいな写真を撮ってみたい!
と思って、いろいろ探していた。

関西で紅葉の有名どころといえば…いろいろあるけど…やっぱり京都!かな⁉︎

というわけで、新緑の季節に行ったことのある「嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車」を撮りに行くことにした。


いやあ、みんな紅葉求めて京都行くんだね〜。
新快速は通勤ラッシュ並の超満員^^;
新大阪ではお客さん乗り切れずに積み残しヾ(・・。`)

京都駅でどかーっと降りて、乗客でごった返す中、多くの人が嵯峨野・嵐山方面のホームに移動する。

現地にはお店もなーんもないのはわかってるんで、とりあえず京都駅で食料調達して嵯峨野線(山陰本線)に乗り換え、JR保津峡駅へと向かう。


このJR保津峡駅ってのは、保津川をまたぐ橋の上にホームがあって、有名な保津川下りの船を上から見ることができる。
そして、その保津川べりをトロッコ列車が走っているので、タイミングが合えば、川下りの船とトロッコ列車を1枚の写真におさめることができるんだけど…さぁ今日はどうだろう⁉︎


ボクの乗った新快速は、長ーいトンネルを抜け、いざ!JR保津峡駅に到着。

定刻であれば、すぐに下りのトロッコ列車が来るはずなんで、すでにスタンバイ済みのカメラを首からぶら下げ列車を降りるが…、


あれ?

あれれれれ??

紅葉は???

黄色はあるけど、赤がほとんど無いんやけど????


とりあえず撮りましたけど…カナリザンネンヤッタンデ、イロモッテマス
271122-1.jpg
2015/11/22 嵯峨野観光鉄道(トロッコ保津峡ートロッコ亀岡 JR保津峡駅ホームから 以下同じ)


271122-02.jpg


271122-3.jpg


いや~、こんなん撮りに来たんちゃうねんけどなぁ o(*>Д<)ゝ
もっとこう、赤と黄色の、燃えるような紅葉を…。

って言ってても仕方がないので、いつものようにエエ感じのとこ探しながら、次の目的地、トロッコ保津峡駅目指して歩きます。


つづく

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 京都府トロッコ紅葉

北条鉄道 ホントに秋も終わりなんですね!?

11/23勤労感謝の日、いつものように法華口駅でおしゃべりを楽しんだ後、「久しぶりに鉄道写真を撮ろう!」と盛り上がり、ボクが今まで撮ったことのない大歳神社の撮影ポイントにモリタさんが連れて行ってくださった。
考えてみたら、モリタさんと撮影をご一緒するのは初めてだ^^。


で、せっかく大歳神社へ来たのに、そのすぐ手前でみかんの木を見つけちゃって…ついつい神社を撮らずに、みかんで撮っちゃいました。

DSC_5042-2.jpg
2015/11/23 北条鉄道(法華口―播磨下里)



法華口駅に戻り、駅近くの終わりかけの柿の木とともに…

DSC_5049.jpg
2015/11/23 北条鉄道(法華口駅付近)


最後は、駅の待合室から列車を見送る…

DSC_5063.jpg
2015/11/23 北条鉄道(法華口駅)


今日も楽しい一日でした。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 法華口播磨下里法華口みかんフラワ2000-3

自己紹介です

wahaha

Author:wahaha
平成27年2月、廃止直前のトワイライトエクスプレス乗車を機に一眼レフカメラを購入、30年ぶりに鉄道写真撮影を再開したアラフィフおやじです。写真はまだまだ初心者ですが、とにかく撮影を楽しんでます(^^)/
撮影時はたいてい緑の作業ズボン、黒縁めがねのNikon野郎です!

最近の記事一覧
最近いただいたコメント m(_ _)m  ありがとうございます!
カテゴリ
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
ご訪問いただいた方 感謝! 励みになります!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる