今週も播但線 行ったことないとこへ! 2

2週連続の播但線。
山には霧がかかってました。

まずは、特急はまかぜ2号大阪行きから

280228bantan-2-1B.jpg
2016/02/28 播但線(竹田―和田山 以下同じ)


280228bantan-2-2.jpg

基本の3両編成でした。
短っ!


では、いつものようにエエ感じのトコ探しながら撮って行きま~す^^/


つづく


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

今週も播但線 行ったことないとこへ! 1

日曜日 晴れ

早起きして、2週連続となる播但線へ。
今回は、あまり行ったことのないところへ行ってみよう!
ってことで、いつも行く生野より北、和田山あたりを目指して午前6時に出発!

混むこともなくスムーズに行け、最初に撮る予定の特急はまかぜ2号までちょっと時間があったんで、播但線の終点である和田山駅に寄ってみたところ…

おーーっ、なんかピンクのやついますやん^^

280228bantan-1-01.jpg


というわけで、そそくさと入場券を購入し、停車中の「銀の馬車道 鉱石の道」ラッピング車両(キハ41 2003)をじーっくり観察してきました^^

280228bantan-1-02.jpg


280228bantan-1-03.jpg


280228bantan-1-04.jpg


280228bantan-1-05.jpg


280228bantan-1-06.jpg


280228bantan-1-07.jpg


280228bantan-1-08.jpg


ふつうに丸い側^^;
280228bantan-1-09.jpg


中は特に変わったところはないようです。
280228bantan-1-10.jpg


うしろについてたもう一両はふつうのキハ41
280228bantan-1-11.jpg


「旧豊岡機関区和田山支区のレンガ造りの車庫」(Wikipediaより)
歴史的な建物が残されてます。
280228bantan-1-12.jpg


「ちいさな列車と記念写真をとろう!!」
この駅に乗り入れてる列車たちですねぇ。
280228bantan-1-13.jpg


「竹田城跡」
ちゃんと雲海に浮かんでますねぇ。
280228bantan-1-14.jpg

ではでは、もうすぐやってくるはまかぜ撮りに出かけま~す(^^)/


つづく



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

神戸電鉄 美嚢川橋梁!

仕事でちょくちょく三木へ行くことがある。

ちょうど、夕暮れ時に行くことになったので、カメラを持参、1列車だけ撮影。

列車通過の数分前まで夕日が見えてたんだけど、無常にも下層の雲の中に消え、構図の変更を余儀なくされ、こんな感じで。

280226sintetsu-1.jpg
2016/02/26 神戸電鉄粟生線(三木上の丸-三木)

旧いタイプの車両が来てくれたのが救いだったよ~^^

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 鉄橋夕方神戸電鉄

北条鉄道 NEWレンズ試し撮りっ!

タムロンの望遠ズーム(SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A005)を買った。

全く同じ倍率のズームレンズ(APS-Cカメラを買った時のキットレンズ。もちろんDX用)を持ってるんだけど、来たるべきFX機購入の日(実は、近いかも^^;です)に備え、FX用のレンズを手に入れたというわけ。


仕事で小野市に行く用事があったので、お昼休みに、すぐ近くの北条鉄道粟生―網引間の大カーブの終わり、とまれみよの踏切あたりで試し撮りをしてみた。

280225houjou-01.jpg
2016/02/25 北条鉄道(粟生―網引 以下同じ)


280225houjou-02.jpg


280225houjou-03.jpg
(列車通過後の踏切から望遠レンズで撮影)

なんか、前よりシャキッと写ってるような気がして、チョットうれしい^^

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 粟生網引とまれみよフラワ2000-3

播但線 モリタさんとともに! その後(ラスト)

播但線撮影を終え、法華口駅に戻る前に、梅が咲いてる播磨下里駅に寄って、梅の花を撮りました。

そう、梅の花を撮ったんですよ!
梅の花のバックに列車をぼかして入れるつもりが、ボケすぎて列車がわからんようになったんちゃいますよ(涙)

orz

スイマセン。とてもお見せできる代物ではございませんm( )m
また頑張ります!

花って、ホンマ難しいですなぁ^^;



法華口駅でしばらくまったりした後、訳あってこの日はちょっと早めに帰宅。


そして帰宅途中の網引駅で一枚。

太陽の光を浴びて側面を光らせてる列車
280221houjou-02b.jpg
2016/02/21 北条鉄道(網引駅)

はい!今日も楽しい一日でした^^/


以上、播但線 モリタさんとともに! おしまい。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 網引

本日(2/27)の特別なトワイライトエクスプレス! 第二回戦

塩屋駅近くで海とトワイライトエクスプレス撮影を楽しんだ後、帰りの電車に乗ってから初めて気づく。

あれ、もしかして西明石に停まってるトワに追いつくんちゃうの!?


やっぱり追いついた~^^

280227nisiakasitowa-1.jpg
2016/02/27 山陽本線(明石―西明石間走行中の電車内から)


280227nisiakasitowa-2.jpg
2016/02/27 山陽本線(明石―西明石間走行中の電車内から)



そして西明石停車中

280227nisiakasitowa-3.jpg


発車~

280227nisiakasitowa-4.jpg
2016/02/27 山陽本線(西明石駅 以下同じ)


280227nisiakasitowa-5.jpg


280227nisiakasitowa-6.jpg


こんな景色も、もうすぐ見られなくなっちゃうんだねぇ…

280227nisiakasitowa-7.jpg


280227nisiakasitowa-8.jpg


280227nisiakasitowa-9.jpg

さぁ帰ろ^^

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

本日(2/27)の特別なトワイライトエクスプレス! 

昨年3月に大阪-札幌間の運用を終え、行き先を下関に変更して運行されてきた「特別なトワイライトエクスプレス」も、今日を入れて4往復を残すのみとなりました(涙)

今日は、朝から晴れ!
近頃、曇りや雨が多かった土曜日。

かねてから晴れたら行こうと決めていたココ!で撮影してきました!
(PMなんちゃらですか…、空は白~いんですけどf^^;)


通過予想時刻1時間ぐらい前に着いたんだけど、既に6名の方がいらっしゃって、一番後ろで準備開始。

こんな感じで、海をいーっぱい入れて撮るつもりなんですが…。
280227sioyatowa-1.jpg
2016/02/27 山陽本線(塩屋-須磨)



線路がね、4本あるんですよー。

トワイライトはね、奥から2番目の線路走って来るんですよー。

もしも、手前の2本の線路に別の列車が来ちゃうと・・・。


よし、来た~!


あれ!?






∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!


手前の線路に、列車来ちゃったよ~~。


ハイ、こんな感じで!
280227sioyatowa-2.jpg

このあと、トワイライト編成は見事に隠れてしまいました^^;;




もうちょっと近づいてきてからの縦構図もシュミレーションしといてよかった~^^
280227sioyatowa-3.jpg


こっちはなんとかセーフ!


最終的には20名弱の方が集まり、みなさん「あーっ」って、ため息…。
残念やったけど、まぁ勝手に撮らせてもらってるんやから、こういうのはしゃーないよね^^;。

撤収!


さぁ、残すところ3往復半!
悔いの残らないように撮っていくぞぉ!!

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 俯瞰

播但線 モリタさんとともに! 7

帰りながら、次の列車の時刻を調べると…
寺前の手前で撮れそうですなぁ。


というわけで、

田んぼに芽吹いた緑に注目して、こんな感じで
280221bantan-08.jpg
2016/02/21 播但線(寺前-長谷)


そして、いつものように帰りの寺前駅の風景(103系電車しかおらんかったけど^^;)
280221bantan-09.jpg
2016/02/21 播但線(寺前駅)


はい、法華口に帰りましょ。


つづく

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 寺前長谷103系

播但線 モリタさんとともに! 6

さぁ、もう満足しましたね。
次の「はまかぜ3号」を撮って帰りましょか。
さぁ、どこで?

ちょっと時間あったんで、ウロウロ~うろうろ~…。


結果、河原に寝転んで、水面いっぱい入れて、こんな感じで
280221bantan-07b.jpg
2016/02/21 播但線(生野-長谷)

はい、お疲れさまでした~。
帰りましょか、北条鉄道法華口駅へ。


つづく

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 寺前長谷はまかぜ鉄橋

播但線 モリタさんとともに! 5

モリタさんお気に入りの「銀の馬車道 鉱石の道」号を無事に撮ったあと、すぐにやってくる下り列車は、あまり移動できずにすぐ近くで撮影。

前から(ぺっちゃんこ)
280221bantan-05b.jpg

後ろから(ふつう)
280221bantan-06.jpg
2016/02/21 播但線j(長谷-生野)

ちなみにこの車両、ふつうは次の車両とつながる平らな面に、無理やり運転台を付けたからこんなことになっちゃったんですよ^^;;
JR西日本の得意技で、「魔改造」と言われてます^^;;;


つづく

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 長谷生野キハ41

自己紹介です

wahaha

Author:wahaha
平成27年2月、廃止直前のトワイライトエクスプレス乗車を機に一眼レフカメラを購入、30年ぶりに鉄道写真撮影を再開したアラフィフおやじです。写真はまだまだ初心者ですが、とにかく撮影を楽しんでます(^^)/
撮影時はたいてい緑の作業ズボン、黒縁めがねのNikon野郎です!

最近の記事一覧
最近いただいたコメント m(_ _)m  ありがとうございます!
カテゴリ
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
月別アーカイブ
ご訪問いただいた方 感謝! 励みになります!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる