西へ! 結果的にロケハン 6

さてさて、次なる目的地。
今回初!となる吉井川橋梁にやって来ました。

ここでも貨物を待ってたら、やって来たのは…


末期色の115系^^;

280618kamigori-6-1b.jpg


後ろは、どこかのキハ41みたいな平面顔でした^^;;

280618kamigori-6-2b.jpg

JR西日本のお家芸と言われてます^^;
中間車に運転台付けちゃったという…。


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

西へ! 結果的にロケハン 5

以前に俯瞰撮影したことのあるS字カーブ。
どこやろなぁ~と彷徨う。

そして、これは人の通った跡に違いない!ってところを見つけたんで行ってみたんだけど…、

ここはSの文字の下半分のカーブの終わりの方で、現地はただの急カーブでした^^

それでもせっかく来たんでしばらく待ってみると…


特急スーパーいなば
280618kamigori-5-1b.jpg

↑を撮って振り返るとゼロロク26号機が!

ピントを合わせる間もなく通過… orz

今日はこんなんばっかりや^^;;;


とりあえず、今日は貨物撮りに来たんで、もう一本待ったみた…またまた桃太郎だった^^;
280618kamigori-5-2d.jpg
2016/06/18 山陽本線(上郡-三石)


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

西へ! 結果的にロケハン 4

夏かっ! ってぐらい暑ーい日でした^^;

緑もどんどん濃くなってきて、セミが鳴いてないだけで夏みたいでした。

280618kamigori-4-1c.jpg


この日のメインの被写体は貨物!だったんで、エエんですけど、車走らせてるときにEF66とすれ違い^^;
いざ撮影!となるとEF210ばっかり^^;

ホントはロクロク(EF66)撮りたかったんだけど…どうも、うまくかみあわない^^;

280618kamigori-4-2c.jpg
2016/06/18 山陽本線(上郡―三石)


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

西へ! 結果的にロケハン 3

この日の次の目的地、上郡―三石に到着。

どこで撮ろうか、エエとこ探してるうちにやって来たEF210(桃太郎)牽引の貨物
280618kamigori-3-1c.jpg


そして、姫路から西で猛威を振るっている^^;末期色の115系
280618kamigori-3-2b.jpg
2016/06/18 山陽本線(上郡―三石)

でも、緑の中の黄色、綺麗だね~^^
しかも、よく見ると、「吉備之国くまなく旅し隊 ふるさとおこし号」ですやん^^b


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

西へ! 結果的にロケハン 2

西へ!

残念なサンライズの写真を撮った後、西へ向かう途中、以前に1度だけ行ったことのある揖保川の鉄橋に行ってみようと思い立ち、ちょっと寄り道。

鉄橋付近をブラブラするも、なかなか列車が来ないんで、ググッと調べてみると…。
へぇ~、新幹線の始発って6時なんですか。
知りませんでした^^;

どうりで、なかなか来ないはずですわ^^;


で、この鉄橋を通る上り1番列車をパチリ。
280618kamigori-2-1b.jpg
2016/06/18 山陽新幹線(姫路―相生)


この後、在来線の鉄橋も見に行ったんだけど、なかなか撮るの難しそうだったんで、あきらめました^^;

で、再び西へ!
の途中で、水鏡な踏切を見つけてしまいまして…


かなり待って、パチリ。
280618kamigori-2-2b.jpg
2016/06/18 山陽本線(網干―竜野)


結果的に、このかなりの待ち時間がのちのち効いてくるという^^;


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

西へ! 結果的にロケハン 1

たま~にですが…何をやってもうまくいかない日ってありますよねぇ。
まさにこの日はそんな日でした^^;


前日の夜、いつものように明日はどこに行こうか悩んで、夏至近くの今頃なら早朝のサンライズ瀬戸・出雲も撮れる!
(実は今まで撮ったことなかった^^; 夜の岡山駅で撮ったことはあったけど、走ってるのは初めて^^b)

ということで、超~早起きして、市川橋梁へと向かいました。


この日の日の出は4:48。
下りサンライズの姫路着時刻が5:25。
5時ごろに現地に着いて、なんとか「サンライズ」な感じの写真を撮ろうと探した結果、

こんな感じで撮ろうと思いまして…。
280618kamigori-1-1b.jpg
5:15 富山のEF510牽引の貨物


セッティング完了!



5:22

本命のサンライズ通過!

280618kamigori-1-2b.jpg
20016/06/18 山陽本線(御着―東姫路)

orz





次回、再チャレンジで!

この後、西へ西へと向かいます^^


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

初めての紫陽花! ③

この後予定があるので、次の特急はまかぜが本日ラスト。

どこで撮ろうか走り回ったんだけど、紫陽花が見つからなくて…。
結局、さっき撮った場所に舞い戻り、違った角度で撮りました^^;

280619bantan-3-1c.jpg


280619bantan-3-2c.jpg
2016/06/19 播但線(長谷―生野)

雨粒、いっぱい写ってます^^


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

丹鉄! 撮り鉄! 乗り鉄! 12(ラスト)

さてさて、「丹後の海」車両の折り返し、豊岡~久美浜間、たった2駅だけの快速運用に再び乗車して久美浜駅に戻りますす。

豊岡行きに乗った時には、他のお客さんがいらっしゃったんで、よく見られなかった「丹」印ののれんの向こう側は…

280611tantetsu-12-01c.jpg


280611tantetsu-12-02c.jpg


こんな感じ!
グループで楽しめそうな空間ですね^ ^
280611tantetsu-12-03c.jpg



280611tantetsu-12-04c.jpg


ところでこの車両、車内のいろんなところに木が使われてます。
サンシェードが木!
280611tantetsu-12-05c.jpg


網棚も木!(って網じゃないから「網棚」でもないけどいね^^;)
280611tantetsu-12-06c.jpg


肘置きに窓枠も木!
280611tantetsu-12-07c.jpg


出てくるテーブルも木!
280611tantetsu-12-08c.jpg


…ってやってるうちに、早くも久美浜駅に到着^^;
お別れです^^;
280611tantetsu-12-09c.jpg


280611tantetsu-12-10c.jpg


この駅からは、特急「はしだて」になります!
280611tantetsu-12-11c.jpg


「龍伝説の里駅」久美浜駅にて、今回の「丹鉄! 撮り鉄! 乗り鉄!」終了です^^
280611tantetsu-12-12c.jpg


また来るよ~たんてつさん!

おしまいm( )m


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

梅雨の夕暮れ!

梅雨ですねぇ。
梅雨真っ盛り(←こんなの聞いたことないけど^^;)ですねぇ。

それでも写真は撮りたい^^;

6/21夏至の日。
天気予報は一日中くもりで、夜は雨。
実際の天気は予報に反して昼間は晴れ。
夕焼けもアリかな…ってことで、夕方ちょっと雲多くなってきたけど、新幹線の加古川橋梁へ。

はいはい、行く途中からわかってましたけどね。
どよ~ん。

でもまぁ、これも日本の四季の一つですから。

梅雨の夕暮れ!です。

19:01
280621kakogawa_sinkansen-1d.jpg


19:06
280621kakogawa_sinkansen-2d.jpg


19:33
280621kakogawa_sinkansen-3d.jpg


19:36
280621kakogawa_sinkansen-4d.jpg
2016/06/21 山陽新幹線(西明石―姫路)


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 鉄橋夕方

丹鉄! 撮り鉄! 乗り鉄! 11

たった2駅の「丹後の海」車両、初乗車。
あっという間に終点、豊岡駅に到着です。

これ↓が「丹後の海」です。
お天気よければ、もっと綺麗な色なんですけどねぇ^^;

280611tantetsu-11-01c.jpg


「丹後の海」と「丹後ディスカバリー」の連結部

280611tantetsu-11-02b.jpg


そして、駅停車中の「丹後くろまつ」車両。
中でご飯食べれるんですよ!
いつか乗りたい!!

280611tantetsu-11-03c.jpg


豊岡駅はJRとも接続してるんですねぇ。
いつも播但線で撮ってる「銀の馬車道・鉱石の道」車両が休んでます。

280611tantetsu-11-04c.jpg


JRの特急や、

280611tantetsu-11-05c.jpg


抹茶色の115系が走ってます。

280611tantetsu-11-06c.jpg


ラッセル車の向こうに「天空の城竹田城跡号」が到着です。

280611tantetsu-11-07c.jpg


電車と気動車が入り乱れる「豊岡」駅です!


この後、折り返しまで時間があったんで、ちょっとだけ駅前散策してみると、
さすが「コウノトリ」で有名な町。

280611tantetsu-11-08c.jpg


いろんなところに「コウノトリ」がいます^^

280611tantetsu-11-09c.jpg


再び駅に戻って…

280611tantetsu-11-10c.jpg


では、もう一度、折り返しの2駅だけ快速運用の「丹後の海」車両に乗って、久美浜駅に戻ります^^


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

tag : 駅撮り

自己紹介です

wahaha

Author:wahaha
平成27年2月、廃止直前のトワイライトエクスプレス乗車を機に一眼レフカメラを購入、30年ぶりに鉄道写真撮影を再開したアラフィフおやじです。写真はまだまだ初心者ですが、とにかく撮影を楽しんでます(^^)/
撮影時はたいてい緑の作業ズボン、黒縁めがねのNikon野郎です!

最近の記事一覧
最近いただいたコメント m(_ _)m  ありがとうございます!
カテゴリ
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
ご訪問いただいた方 感謝! 励みになります!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる