元気に!九州ラッピング
蓮の花、満開です!
夕方のお散歩^^
N700系のエアロダブルウィング!
chosanと播但線② 銀の馬車道!
「きばろうで!丹鉄 ~京都丹後鉄道を応援する写真ブログ」のchosanと播但線撮影^^
銀の馬車道鉱石の道ラッピングのキハ41の上りと、

2016/07/24 播但線(長谷-生野 以下同じ)
折り返しの下り

ところで…
この鉄橋は、なかなか川に降りるところがないんだけど…
丹後の山で鍛えたchosanは違いました。
スルスルって降りて行って、川に入っていき…
こんなことして撮ってはりました^^

このときのchosanの作例はこちらのブログ記事の1枚目^^
いや~、確かに降りるのは降りられるんだけど…どーやって上がるの? ってとこなんですけどね…
あれっ?
もう上がってきてるし^^;
chosanすげぇな~(笑)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

銀の馬車道鉱石の道ラッピングのキハ41の上りと、

2016/07/24 播但線(長谷-生野 以下同じ)
折り返しの下り

ところで…
この鉄橋は、なかなか川に降りるところがないんだけど…
丹後の山で鍛えたchosanは違いました。
スルスルって降りて行って、川に入っていき…
こんなことして撮ってはりました^^

このときのchosanの作例はこちらのブログ記事の1枚目^^
いや~、確かに降りるのは降りられるんだけど…どーやって上がるの? ってとこなんですけどね…
あれっ?
もう上がってきてるし^^;
chosanすげぇな~(笑)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



EF66-132!
chosanと播但線① 首都圏色のキハ!
お世話になっている、「きばろうで!丹鉄 〜京都丹後鉄道を応援する写真ブログ」のchosanが播但線を撮りに来るって^^
そりゃあ、お供せねば!
というわけで、播但線撮影に行ってまいりました~^^/
ん?
よく考えると…なんか、播但線続いとるなぁ^^;
まぁえーか(笑)
はいはいchosan、おはようございま~す!(この鉄橋で待ち合わせ^^)

平面顔のキハ41^^

2016/07/24 播但線(長谷―生野)
そしてこの日は、これまたお世話になっている「ケン坊の播但線通信2016」のケン坊さんの写真展にも行ってきました^^
播但線への愛情たっぷりな、四季折々のステキな写真をたくさん見せていただきました。
ボクももっと季節感を感じてもらえるような写真を撮りたい!と強く思いました^^
以下、ケン坊さんのブログより、写真展のご案内です。
-------------------------------
◎写真展開催のお知らせ◎
「播但北線の四季 ‐第八回藤原賢吾「播但線」写真展‐」
開催場所:神河町観光交流センター「カーミンの観光案内所」多目的ホール
開催日程:7月24日(日)~8月21日(日) 但し水曜日休館
開催時間:午前9時~午後5時 但し最終日は午後2時まで
入場・観覧無料
-------------------------------
↑
素敵な写真いっぱいです!
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

そりゃあ、お供せねば!
というわけで、播但線撮影に行ってまいりました~^^/
ん?
よく考えると…なんか、播但線続いとるなぁ^^;
まぁえーか(笑)
はいはいchosan、おはようございま~す!(この鉄橋で待ち合わせ^^)

平面顔のキハ41^^

2016/07/24 播但線(長谷―生野)
そしてこの日は、これまたお世話になっている「ケン坊の播但線通信2016」のケン坊さんの写真展にも行ってきました^^
播但線への愛情たっぷりな、四季折々のステキな写真をたくさん見せていただきました。
ボクももっと季節感を感じてもらえるような写真を撮りたい!と強く思いました^^
以下、ケン坊さんのブログより、写真展のご案内です。
-------------------------------
◎写真展開催のお知らせ◎
「播但北線の四季 ‐第八回藤原賢吾「播但線」写真展‐」
開催場所:神河町観光交流センター「カーミンの観光案内所」多目的ホール
開催日程:7月24日(日)~8月21日(日) 但し水曜日休館
開催時間:午前9時~午後5時 但し最終日は午後2時まで
入場・観覧無料
-------------------------------
↑
素敵な写真いっぱいです!
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m


