京都鉄道博物館、やっと行ってきました。 その1
「やっと行ってきました!」とか言うてますが、実際行ったのは9月です(笑)
撮影に行けなかった週にでもアップするつもりで置いといたんですが、出す機会もなく本日に至りました(笑)
来年にまわすのもなんなんで、年内にアップしときます^^;
(写真はすべてコンデジです)
まだまだ暑さ全開の9月某日、前々から行きたいと言ってた親父を連れて、京都鉄道博物館、遅ればせながら行ってまいりました^^
しっかり入場日時指定の前売り券を買って、開場時刻の30分ほど前に到着し、専用の列に並びます。
うわぁ、オシャレな建物ですねぇ。

↑これが入り口側。
奥に見える木造建物は改装前の入り口の旧二条駅舎ですね。
今は、お土産やさん&博物館出口になってます。
(お土産、グッズだけ買う人も出入りできるみたいですよ^^)
入場待ちで並んでるとき、既にフェンス越しに見えてるココ↓

「プロムナード」ってところですが、コンデジの小っちゃいレンズでフェンスの隙間から、開館前の誰もいないところを撮れました^^
開館後、まずは他の何にも目にくれず速足でここ↓を目指しました^^

誰もいないうちに写真撮りたかったんで^^b
(すでに同じことを考えてる人が1人いましたけど^^;)
壁面には実物大のヘッドマークの数々!

これだけで10分は見ていられますね(マジで)
階段横の壁面には、SLのナンバープレートがズラリ!

そしてここ「トワイライトプラザ」

ボクの大好きな機関車が並んでます^^
左の青いのがEF58。
ボクが子供だった頃は当たり前に走り回ってました。
右の緑色のが、トワイライトエクスプレスを牽引していたEF81。
ヘッドマークが付いてないのが残念ですが^^;
そしてもう一両。

貨物牽引機として、これまたボクの子供の頃に走り回っていたEF65、しかも1号機^^
ここから客車牽引用の500番台、客車貨物両牽引用の1000番台へと発展していったんですよねぇ。
EF65は全て大好きでした。
ここまで速足で、人が映らないよう頑張って撮り回りました^^
さて、内部をゆっくり見て回ります。

WOW!ヒドイ!
ロクロクがこんな姿に…

運転台を見られるようになってるんですね。

そしてこのロクロクは…

どこを見せる展示でしょう?
(行った人は答えちゃだめですよ!)
答え&つづきは、明日^^
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

撮影に行けなかった週にでもアップするつもりで置いといたんですが、出す機会もなく本日に至りました(笑)
来年にまわすのもなんなんで、年内にアップしときます^^;
(写真はすべてコンデジです)
まだまだ暑さ全開の9月某日、前々から行きたいと言ってた親父を連れて、京都鉄道博物館、遅ればせながら行ってまいりました^^
しっかり入場日時指定の前売り券を買って、開場時刻の30分ほど前に到着し、専用の列に並びます。
うわぁ、オシャレな建物ですねぇ。

↑これが入り口側。
奥に見える木造建物は改装前の入り口の旧二条駅舎ですね。
今は、お土産やさん&博物館出口になってます。
(お土産、グッズだけ買う人も出入りできるみたいですよ^^)
入場待ちで並んでるとき、既にフェンス越しに見えてるココ↓

「プロムナード」ってところですが、コンデジの小っちゃいレンズでフェンスの隙間から、開館前の誰もいないところを撮れました^^
開館後、まずは他の何にも目にくれず速足でここ↓を目指しました^^

誰もいないうちに写真撮りたかったんで^^b
(すでに同じことを考えてる人が1人いましたけど^^;)
壁面には実物大のヘッドマークの数々!

これだけで10分は見ていられますね(マジで)
階段横の壁面には、SLのナンバープレートがズラリ!

そしてここ「トワイライトプラザ」

ボクの大好きな機関車が並んでます^^
左の青いのがEF58。
ボクが子供だった頃は当たり前に走り回ってました。
右の緑色のが、トワイライトエクスプレスを牽引していたEF81。
ヘッドマークが付いてないのが残念ですが^^;
そしてもう一両。

貨物牽引機として、これまたボクの子供の頃に走り回っていたEF65、しかも1号機^^
ここから客車牽引用の500番台、客車貨物両牽引用の1000番台へと発展していったんですよねぇ。
EF65は全て大好きでした。
ここまで速足で、人が映らないよう頑張って撮り回りました^^
さて、内部をゆっくり見て回ります。

WOW!ヒドイ!
ロクロクがこんな姿に…

運転台を見られるようになってるんですね。

そしてこのロクロクは…

どこを見せる展示でしょう?
(行った人は答えちゃだめですよ!)
答え&つづきは、明日^^
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m


