クリスマスイブだけど北条鉄道

朝、ご連絡をいただき、一緒に撮影させていただきました…くるみさん
いろいろとお世話になってます^^

北条鉄道に向かって車を走らせるにつれ、だんだん雲が多くなってきて、小野市に入るとフロントガラスにパラパラっと雨粒が…(ノ∀`)アチャー

ところが、世の中にはホントにいるんですねぇ^^…「晴れ女」って(笑)


おかげで素敵な青空バックで撮れました^^b
車内ではきっとたくさんの子供たちが楽しんでるはずの「サンタ列車」
281224houjou-1.jpg
2016/12/24 北条鉄道(粟生―網引)


(緑じゃないけど)緑のトンネルの飛び出し
281224houjou-2.jpg
2016/12/24 北条鉄道(粟生―網引)


昭和なボランティア駅長さんのいる長駅に移動して

スノーマン?
281224houjou-3.jpg
2016/12/24 北条鉄道(長駅)

あーっ、おでこの紐は風で倒れないように固定するための紐です^^;


○○よーし!
281224houjou-4.jpg
2016/12/24 北条鉄道(長駅)

ご本人に確認したところ、「開扉よし!側灯点!!」だそうです^^


帰りにもう一度、(緑じゃないけど)緑のトンネルへ
281224houjou-5.jpg
2016/12/24 北条鉄道(粟生―網引)

「よく考えてみると今日、クリスマスイブですよねぇ。こんな日に、草むらに座リ込んで何してるでしょうね」なんて笑いながら^^
楽しいクリスマスイブでした^^b



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

京都鉄道博物館、やっと行ってきました。 その3(ラスト)

まだ暑かった9月のお話しですが^^;

親父と行った京都鉄道博物館。

建物内の展示物を見た後は、お外へ。


あー、この景色は変わってないんですね^^
(細かいところはわかりませんが^^;)
280910kyoto_tetsuhaku-29.jpg


他の日はわかんないですが、この日は北びわこ号のC56が転車台の反対側に置かれていました。
280910kyoto_tetsuhaku-30.jpg


280910kyoto_tetsuhaku-31.jpg


そしてC62牽引のSLスチーム号。
この日も子供たちや家族連れで賑わっていました^^
280910kyoto_tetsuhaku-32.jpg


暑い中、じーっと待って…なんとか新幹線と一緒に^^
280910kyoto_tetsuhaku-33.jpg


懐かしの50系客車。
今もあったら、どんな写真を撮っただろうか^^
280910kyoto_tetsuhaku-34.jpg

またまた~、人がいっぱいおるのに、そんなとこしゃがみこんで~^^;


研修庫ではD51が検査中?
280910kyoto_tetsuhaku-35.jpg


屋上「スカイテラス」に上がって、みんなが撮るであろう京都タワー^^
280910kyoto_tetsuhaku-37.jpg


こんなモニターが置いてありました。「列車位置情報システム」だって。
280910kyoto_tetsuhaku-38.jpg


これまたみんなが撮るであろう東寺の五重塔^^
280910kyoto_tetsuhaku-39.jpg


お昼はこれ。「SL弁当」をいただきました。
280910kyoto_tetsuhaku-40.jpg


石炭のイメージですかね~。なんか黒いのが多いです^^
280910kyoto_tetsuhaku-41.jpg


というわけで、駆け足ではありましたが、親父が「歩き疲れた」というほど、見どころいっぱいの京都鉄道博物館でした。
じっくり全部見るには、あと2、3回は行かないと!って感じです^^



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

自己紹介です

wahaha

Author:wahaha
平成27年2月、廃止直前のトワイライトエクスプレス乗車を機に一眼レフカメラを購入、30年ぶりに鉄道写真撮影を再開したアラフィフおやじです。写真はまだまだ初心者ですが、とにかく撮影を楽しんでます(^^)/
撮影時はたいてい緑の作業ズボン、黒縁めがねのNikon野郎です!

最近の記事一覧
最近いただいたコメント m(_ _)m  ありがとうございます!
カテゴリ
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
ご訪問いただいた方 感謝! 励みになります!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる