雪の若桜鉄道
雪の若桜駅
智頭急行、雪多すぎて…
よーしっ、ここまで来たら若桜まで行ってみるか~!
というわけで、やって来ました若桜鉄道若桜駅^^

意外と智頭急行より雪少ないです。
いや、もちろん結構な雪でしたけどね^^
うーん、雪とSLってのもいいもんですねぇ^^

もちろん、動いてたらもっといいんですけどね^^;
さすがにお休み中です。
DD16もうっすら雪をかぶってお休み中^^

ターンテーブルも雪まみれ

さくら1号、エンジンかかってると思ったら、次の列車に併結して2両編成で出て行きました^^

12系客車とカッコイイ隼ラッピング

ホントは温泉にでも浸かって帰りたい…

雪の積もる地域は大変ですね。
喜んで撮るだけ、ってのも申し訳ないです^^;;

2017/01/21 若桜鉄道(若桜駅)
あっ、今気が付きましたが、遠~くにピンクの除雪車が写ってます(笑)
春の「さくら祭り」以来の訪問でしたが、雪とSLは最高でした^^/
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

よーしっ、ここまで来たら若桜まで行ってみるか~!
というわけで、やって来ました若桜鉄道若桜駅^^

意外と智頭急行より雪少ないです。
いや、もちろん結構な雪でしたけどね^^
うーん、雪とSLってのもいいもんですねぇ^^

もちろん、動いてたらもっといいんですけどね^^;
さすがにお休み中です。
DD16もうっすら雪をかぶってお休み中^^

ターンテーブルも雪まみれ

さくら1号、エンジンかかってると思ったら、次の列車に併結して2両編成で出て行きました^^

12系客車とカッコイイ隼ラッピング

ホントは温泉にでも浸かって帰りたい…

雪の積もる地域は大変ですね。
喜んで撮るだけ、ってのも申し訳ないです^^;;

2017/01/21 若桜鉄道(若桜駅)
あっ、今気が付きましたが、遠~くにピンクの除雪車が写ってます(笑)
春の「さくら祭り」以来の訪問でしたが、雪とSLは最高でした^^/
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



雪の智頭急行 再び!
先週末、調子に乗ってもう一回(つまり2週連続で)、雪の智頭急行撮りに行ってたんですが…
週半ばの寒波で、智頭町で車200台以上が立ち往生とか^^;
確かにこの日(立往生の大雪の3日ほど前)も、その一週間前の「今季最強寒波」の日より、明らかに雪は多かったですね。
なんか、のんきに写真撮りに行ってたのが申し訳ないような気がして、ちょっと出しそびれてたんですが^^;;
まずは、以前(秋に)一度行ったことのある場所へ。
思った通り、素敵な景色になってました^^b

2017/01/21 智頭急行(石井―宮本武蔵)
本来は車で上がれるところなんですが、この日の積雪状況ではムリ^^;
ヒィヒィ言いながら歩いて登りました^^;;
ところで、智頭急行って路線の大部分が高架や築堤上を走ってるんです。
だから、駅が高いところにあることが多いんですよねぇ。
この日も積雪が結構あったんで、なかなか駅には辿り着けず、道路と同じ高さで行きやすいという理由で、初めて訪ねた「大原駅」にて。

2017/01/21 智頭急行(大原駅)
もう一枚

2017/01/21 智頭急行(大原駅)
この後、先週、派手に雪まきあげてスーパーはくとが爆走してるところを撮った「恋山形駅」を目指しましたが、駅に上がる坂道は除雪されておらず、怖すぎて登れませんでした^^;
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

週半ばの寒波で、智頭町で車200台以上が立ち往生とか^^;
確かにこの日(立往生の大雪の3日ほど前)も、その一週間前の「今季最強寒波」の日より、明らかに雪は多かったですね。
なんか、のんきに写真撮りに行ってたのが申し訳ないような気がして、ちょっと出しそびれてたんですが^^;;
まずは、以前(秋に)一度行ったことのある場所へ。
思った通り、素敵な景色になってました^^b

2017/01/21 智頭急行(石井―宮本武蔵)
本来は車で上がれるところなんですが、この日の積雪状況ではムリ^^;
ヒィヒィ言いながら歩いて登りました^^;;
ところで、智頭急行って路線の大部分が高架や築堤上を走ってるんです。
だから、駅が高いところにあることが多いんですよねぇ。
この日も積雪が結構あったんで、なかなか駅には辿り着けず、道路と同じ高さで行きやすいという理由で、初めて訪ねた「大原駅」にて。

2017/01/21 智頭急行(大原駅)
もう一枚

2017/01/21 智頭急行(大原駅)
この後、先週、派手に雪まきあげてスーパーはくとが爆走してるところを撮った「恋山形駅」を目指しましたが、駅に上がる坂道は除雪されておらず、怖すぎて登れませんでした^^;
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



夜遊び その2
夜遊び その1
サメが連れて来たのは…
とある日の仕事中、
姫路でドクターイエロー撮影中の播磨撮り鉄同好会のメンバーから緊急連絡^^
「今サメがヨ牽いて通った! そっち行ったで~」
というわけで、緊急出動^^
サメ(EF66-100番台機関車)が連れてきたのは…

ヨ8000!(←今は滅多に見ることなくなった「車掌車」です。昔は貨物列車の最後尾について走ってたんですけどねぇ)

2017/01/17 山陽本線(西明石―大久保)
お願いだから、「だから?」って聞かないでください^^;
これだけ撮って、また仕事に戻りました^^;;
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

姫路でドクターイエロー撮影中の播磨撮り鉄同好会のメンバーから緊急連絡^^
「今サメがヨ牽いて通った! そっち行ったで~」
というわけで、緊急出動^^
サメ(EF66-100番台機関車)が連れてきたのは…

ヨ8000!(←今は滅多に見ることなくなった「車掌車」です。昔は貨物列車の最後尾について走ってたんですけどねぇ)

2017/01/17 山陽本線(西明石―大久保)
お願いだから、「だから?」って聞かないでください^^;
これだけ撮って、また仕事に戻りました^^;;
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



久々に原色500系!
昨日アップした北条鉄道の霧の朝を撮った後、せっかく早起きしたことだし、久しぶりに原色500系が撮りたくなって加古川鉄橋に移動しましたが…
まだまだ工事続いてました。
って言うか、以前撮りに行った時よりも大掛かりになってて、なかなか難しい感じでしたが、工事の影響で川の流れがものすごく緩やかで、ポワ~ンと水鏡な感じにも見えたんで、こんな感じで撮ってみました^^

2017/01/09 山陽新幹線(西明石―姫路)
雲が多かったんだけど、お日様が顔をのぞかせたタイミングで原色500系が通過してくれました^^
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

まだまだ工事続いてました。
って言うか、以前撮りに行った時よりも大掛かりになってて、なかなか難しい感じでしたが、工事の影響で川の流れがものすごく緩やかで、ポワ~ンと水鏡な感じにも見えたんで、こんな感じで撮ってみました^^

2017/01/09 山陽新幹線(西明石―姫路)
雲が多かったんだけど、お日様が顔をのぞかせたタイミングで原色500系が通過してくれました^^
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



霧の朝
「今季最強寒波」やら「瑞風」やら割り込ませた関係で、ちょっと前の写真になってしまいましたが、自分的にはお気に入りの写真です。

2017/01/09 北条鉄道(粟生―網引)
この日も天気予報は晴れ。
早起きして、まだ暗いうちに家を出て北条鉄道へと向かいます。
途中、小野市に入る手前であたりが明るくなってきましたが…なんだか白~い^^;
えーっ、これって北条鉄道、霧出てるパターンのヤツちゃうん^^;;
実は、去年の冬にも霧で真っ白な日に出かけたことがありましたが、一体どう撮ったらよいものやら…
チンプンカンプンで、かなり残念な写真を撮ったことをよく覚えてます(TT)
けど、今回は2回目。
写真を再開してもうすぐ丸2年。
前回のようにうろたえることなく、自分なりに満足のいく写真を撮ることができました^^b

2017/01/09 北条鉄道(網引―田原)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m


2017/01/09 北条鉄道(粟生―網引)
この日も天気予報は晴れ。
早起きして、まだ暗いうちに家を出て北条鉄道へと向かいます。
途中、小野市に入る手前であたりが明るくなってきましたが…なんだか白~い^^;
えーっ、これって北条鉄道、霧出てるパターンのヤツちゃうん^^;;
実は、去年の冬にも霧で真っ白な日に出かけたことがありましたが、一体どう撮ったらよいものやら…
チンプンカンプンで、かなり残念な写真を撮ったことをよく覚えてます(TT)
けど、今回は2回目。
写真を再開してもうすぐ丸2年。
前回のようにうろたえることなく、自分なりに満足のいく写真を撮ることができました^^b

2017/01/09 北条鉄道(網引―田原)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



昨日(1/22)の瑞風試運転
いよいよ、本運転まで5ヵ月を切りましたね^^
「トワイライトエクスプレス瑞風」←JR西日本ホームページの瑞風特設ページ。カッコイイ動画も見られますよ^^
相変わらず真っ黒にマスキングされた姿で日曜日に行われた試運転を撮ってきました^^
まずは朝イチ、ちょっと遠くまで出かけて。

2017/01/22 山陽本線(上郡―三石)
着いたのがちょっと遅くて、ぶっつけ本番^^;
おかげでパッツンパッツン(T_T)
どーんと戻って、前回とはちょっと場所を変えて、再び手柄山遊園前にて。

2017/01/22 山陽本線(姫路―英賀保)
この場所は、以前撮り鉄仲間のTさんに教えていただいたんだけど、近い将来、ここに新駅ができるそうで、この景色もいずれ見られなくなっちゃうんだって^^;
観覧車とジェットコースターは、すでに営業停止だとか^^;;
ところで、今見てみると1枚目でも写ってるんですが、先頭展望車のデッキ部分になにやら青いものが…。
撮り鉄仲間のTさんによると、「水槽」なんだそうです。
なにやら振動を調べる?のか、よくわかんないんですけど。
続いて定番撮影地の市川橋梁なんですが、護岸工事中とかで、(ボクには)なかなか綺麗に撮れそうにありません^^;
で、ちょうど河原のグラウンドで練習してた少年野球の子供たちとともに。

2017/01/22 山陽本線(御着―東姫路)
背番号1番の子と16番の子は、突然やって来た見慣れない真っ黒な列車に視線が行ってるようにも見えます(笑)
移動して夢前川橋梁。
初めてだったんで、どう撮ろうか考えているうちに列車来ちゃいました。

2017/01/22 山陽本線(英賀保―はりま勝原)
で、ただ撮っただけ^^;
最後は対岸に移動して、「桜が咲いたら、こんな風に撮りたいな」って。

2017/01/22 山陽本線(英賀保―はりま勝原)
この日は隼さん、Sくん、Uちゃん、Tさん、Y本さん、Fさかさん、こんちゃん、Iさん…まぁ、次から次から(笑)
たくさんの仲間と出会い、とーっても楽しい撮影ができました^^b
で、最後にはIさんに、とっておきの秘密の場所を教えていただきました^^
その写真は、また後日。
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

「トワイライトエクスプレス瑞風」←JR西日本ホームページの瑞風特設ページ。カッコイイ動画も見られますよ^^
相変わらず真っ黒にマスキングされた姿で日曜日に行われた試運転を撮ってきました^^
まずは朝イチ、ちょっと遠くまで出かけて。

2017/01/22 山陽本線(上郡―三石)
着いたのがちょっと遅くて、ぶっつけ本番^^;
おかげでパッツンパッツン(T_T)
どーんと戻って、前回とはちょっと場所を変えて、再び手柄山遊園前にて。

2017/01/22 山陽本線(姫路―英賀保)
この場所は、以前撮り鉄仲間のTさんに教えていただいたんだけど、近い将来、ここに新駅ができるそうで、この景色もいずれ見られなくなっちゃうんだって^^;
観覧車とジェットコースターは、すでに営業停止だとか^^;;
ところで、今見てみると1枚目でも写ってるんですが、先頭展望車のデッキ部分になにやら青いものが…。
撮り鉄仲間のTさんによると、「水槽」なんだそうです。
なにやら振動を調べる?のか、よくわかんないんですけど。
続いて定番撮影地の市川橋梁なんですが、護岸工事中とかで、(ボクには)なかなか綺麗に撮れそうにありません^^;
で、ちょうど河原のグラウンドで練習してた少年野球の子供たちとともに。

2017/01/22 山陽本線(御着―東姫路)
背番号1番の子と16番の子は、突然やって来た見慣れない真っ黒な列車に視線が行ってるようにも見えます(笑)
移動して夢前川橋梁。
初めてだったんで、どう撮ろうか考えているうちに列車来ちゃいました。

2017/01/22 山陽本線(英賀保―はりま勝原)
で、ただ撮っただけ^^;
最後は対岸に移動して、「桜が咲いたら、こんな風に撮りたいな」って。

2017/01/22 山陽本線(英賀保―はりま勝原)
この日は隼さん、Sくん、Uちゃん、Tさん、Y本さん、Fさかさん、こんちゃん、Iさん…まぁ、次から次から(笑)
たくさんの仲間と出会い、とーっても楽しい撮影ができました^^b
で、最後にはIさんに、とっておきの秘密の場所を教えていただきました^^
その写真は、また後日。
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m


