二日連続の神鉄(^∇^)

先週の^^;日曜日

この日は、いつもいろいろ教えていただいてる、くるみさんとjinさんが神鉄撮影に行かれるということで、ご一緒させていただきました(*^_^*)

くるみさんのブログ → ゆる鉄大好き!! くるみの部屋

jinさんのブログ → jinさんの撮り鉄日記


合流前、一足先に、昨日も行ってた葉多の蓮華畑にて…

1000系(←古いやつね)来ないかなぁ、と思いながら撮影開始o(^▽^)o

しかも、昨日と違って鯉のぼりも上がってるし(*´∀`人 ♪


1本目…3000系(鯉のぼり泳がず^^;)
290423sintetsu-0.jpg


2本目…6000系(鯉のぼりちょっと泳ぐ^^)
290423sintetsu-1.jpg


6000系の折り返し
290423sintetsu-2.jpg


3本目…2000系(鯉のぼり、エエ感じ^^b)
290423sintetsu-3.jpg

と、ここまでお目当ての1000系は来ず^^;;


で、くるみさんjinさんが来られた途端!

1000系登場^^;(ただし鯉のぼり泳がず^^;)
290423sintetsu-4.jpg


290423sintetsu-5.jpg


1000系の折り返し~で、エエのが撮れましたo(≧ω≦)o
290423sintetsu-6.jpg
2017/04/23 神戸電鉄粟生線(葉多駅付近)

いやぁ、さすがお二方、持ってますねぇ(笑)


さぁ、これからどこ行くんですか?



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

神鉄散歩^^

土曜日…メッチャエエ天気 o(≧▽≦)o

で、特にあてもなく神鉄沿いをフラフラ^^


まずは美嚢川橋梁、下から見上げてo(^▽^)o
290422sintetsu-1.jpg
2017/04/22 神戸電鉄粟生線(三木上の丸―三木)


つづいて、最近お気に入りの市場―小野にて(*^_^*)
290422sintetsu-2.jpg
2017/04/22 神戸電鉄粟生線(市場―小野)


密かにお気に入りの場所にて(*´∀`人 ♪
290422sintetsu-3.jpg
2017/04/22 神戸電鉄粟生線(葉多―粟生)


最後は葉多の蓮華畑にて(* ´ ▽ ` *)
290422sintetsu-4.jpg
2017/04/22 神戸電鉄粟生線(葉多駅付近 以下同じ)


290422sintetsu-5.jpg



290422sintetsu-6.jpg

一日の~んびり、撮影を楽しみました^^



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

仕事帰りに、ちょっと寄り道 山電舞子公園駅^^

仕事で夕方、神戸市役所へ。

となると、(毎度のことですが)その後どこで撮影しよっかなぁ~ってね(笑)

Sun Seeker(スマホアプリ)で、お日様の沈む方角と線路の方向とを見比べて…

よし、行ったことないからどんなとこかわかんないけど、ここ行ってみよ!


ということで、やって来ました山陽電鉄の舞子公園駅^^


思ったほど条件はよくなかったけど、エエ感じにお顔がギラギラ(*^_^*)

290421maikokouen-1.jpg


290421maikokouen-2.jpg


290421maikokouen-3.jpg
2017/04/21 山陽電鉄(舞子公園駅)

やっぱり夕日はいいなぁ(* ´ ▽ ` *)



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

丹後の春 与謝野駅再び

丹後の春満喫の旅^^

撮りたかったところは全て撮れたので、再び「与謝野駅」に戻ってきました^^
ちょっと心残りがあったもので^^;


それにしても、暑い一日でした。
夏のような雲が出てました^^/ (ちなみに夏、大好きです(*^_^*))
290416tantetsu-15b.jpg


花いっぱいの素敵な駅です^^b
はい、例のチューリップ、撮り直しに来ました(笑)
どーしても青い車両をバックにチューリップを撮りたかったんです(><)
だって、次来るときには、もう咲いてませんからね(~~;)

290416tantetsu-16.jpg


で、みたびチャレンジするも…やって来たのはクリーム色(TT)
290416tantetsu-18.jpg


次は、特急用車両が来ることがわかってたんで、狙いを変えて
290416tantetsu-19.jpg


で、チャレンジ四回目…
290416tantetsu-20.jpg

やっと、ブルーの車両が来てくれましたが、いざ撮ってみると、そんなでもないかも^^;


ボク的にはこれで満足して、時刻表を見て…

スタート地点の「岩滝口駅」でちょっと待ったら「丹後の海」車両が来るのがわかったんで移動して・・・

290416tantetsu-21b.jpg

車体に芝桜(*^_^*)


と、これにて大満足(* ´ ▽ ` *)

ちょっと早いけど、帰宅の途につきました^^

次回は、海バックなんかで撮りたいなぁ~>chosan、よろしくで~す!



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

丹後の春 小天橋~網野

さてさて、丹後の春満喫の旅^^

初めて来ました、小天橋の桃園!


作業をされてた方にお断りして撮らせていただきました^^
290416tantetsu-12.jpg

やって来たのはカラフルな車両^^


少し場所を変えて…またまたカラフルな車両^^
290416tantetsu-13.jpg

なんかこの日は、基本のブルーの車両になかなか出会いません^^;



撮りたかったところは撮れたんで、戻ります。

の途中、網野の芝桜あたりで時刻表を見ると、もうすぐ列車が来そうなんで、もう一度^^
今度は反対側から。
290416tantetsu-14.jpg
2017/04/16 京都丹後鉄道(峰山―網野)

またまたカラフルな車両(笑)
ほんと、こんな日もあるんですね^^



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

丹後の春 網野~夕日ヶ浦木津温泉

さて、丹後の春、といえば網野の芝桜!
ということで、きっと「丹後の海」車両であろう「特急はしだて2号」を待ちます。

290416tantetsu-9.jpg

車両の大きさを見誤って、パッツンパッツン^^;になっちゃったんで、もう一本待つことに^^;


で、待ってる間にかなーり構図が変わり(笑)
290416tantetsu-10.jpg
2017/04/16 京都丹後鉄道(峰山―網野)

カメラの位置は2mほどズレただけなんですけどね^^

今となっては貴重な、残り1編成だというオリジナルのディスカバリーが来てくれました^^b


満足して、さらに西を目指します。


前々回の訪問時にchosanに紹介してもらった「夕日が浦木津温泉駅」。

行ってみると、まだまだ桜が元気だったんで、ここで一枚。
290416tantetsu-11.jpg
2017/04/16 京都丹後鉄道(夕日が浦木津温泉駅)


この後、さらに西へ^^/



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

丹後の春 与謝野駅

久しぶりの(と言っても1月の雪の日以来ですが(笑))、たんてつ撮影。
桜もほぼ終わり、春満開なところを撮影しに行ってました^^

chosanとの偶然の再会^^を果たした後、ひとつおとなりの「与謝野駅」へ。

の途中で、chosanから入電!
「大江山を雲が流れ落ちてます!」って、こんなのボクひとりじゃ気づかないよ^^;
さすが地元!(chosanありがとぉ!)


早速、こんな感じでパチリ
290416tantetsu-6b.jpg

スゲェ、こんなの初めて見ました(;゜0゜)


駅についてみると、ホームにずらーっとチューリップが植わってます^^
花の色は赤と黄色。
たんてつのブルーの車体をバックに撮ったら綺麗なんじゃないかなぁ、ということで待ちました。


で、やって来たのはカラフルなイラスト入りの車両
290416tantetsu-7.jpg

これじゃないんだよねぇ。
ということで、次を待ちます。


で、次にやって来たのはクリーム色^^;
290416tantetsu-8b.jpg
2017/04/16 京都丹後鉄道(与謝野駅)

ということで、さすがに諦めて、次に向かいます(笑)



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

丹後の春 岩滝口駅

先週の土曜日、Uちゃんと播但線の桜を撮影後、一旦帰宅。

翌日の日曜日は、久しぶりに京都丹後鉄道撮影に行くつもりだったんだけど、なんか日曜日に早起きして行くのもダルイなぁ~^^;

ということで…

(決して行くのをやめたわけではなく)
土曜日の夕方から出かけることにしました(笑)

宮津駅近くの「道の駅 海の京都 宮津」さんで車中泊Zzz…


日曜日、晴れ^^

まずは、線路わきに芝桜が咲いてるはずの「岩滝口駅」へ。

駅に着いてすぐ、7:00発の豊岡行き普通列車が来たんだけど、これが「丹後の海」車両という豪華版w(゚o゚)w
時間なかったんで、ホームからとりあえず撮ったんだけど、皆様にお見せするほどでもない「ただ撮っただけ」な写真ですんで、こちらは自粛(笑)


そんなことより、この列車を見送った後、「〇〇さーん!」と、どこからか名前を呼ばれたような…
軽く見まわすも、誰もいない^^;

気のせいかな!?と思ってたら、再び

「○○さーん!!」

いやいや、これは聞き間違えやないわ。
もう一度見まわすと、かなり向こうで手を振ってる人が(笑)

手を振り返し、
「そこ、どーやって行くんですか~?」
「線路は渡れないんで、グルーっと回ってください」
「わっかりましたぁ~そっち行きま~す!」
「早くしないと、次の列車、すぐ来ますよ~!」

なんて会話を交わし、駅の隣の踏切を渡ってグルーっと回りましたが、次の列車がほんとにもう来そうだったんで、途中でよさげな場所を探して列車を待ちます^^
290416tantetsu-2.jpg

こんなことでもなければ撮るはずのなかったアングルですが、かなりお気に入りの一枚となりました^^b


ところで実は…
この時点では、ボクの名前を呼んでくれたのが誰なのか?わかってませんでした(笑)

こんなところ(←いや、悪い意味ではなくて^^; こんな遠くで、って意味です)で、知ってる人に会うなんて、思いつくのはまぁ3人ぐらい…

頭の中が?クエスチョンマーク?なまま、近づいていくと…


「おーっ、chosan!」
「きばろうで!丹鉄 〜京都丹後鉄道を応援する写真ブログ」の管理人さんで、たんてつ撮影ではいつもお世話になってます^^)

まぁ、一番妥当な答えでした(笑)
けど、chosan、今日はお出かけのはずじゃ^^; (と聞いてました)

実は、お出かけ前に「1枚だけ」撮りに来たそうで、約束したわけでもないのに、偶然同じ時間に同じ駅に(笑)
いやぁ~、楽しいですなぁ^^

しばし楽しくお話しさせていただいた後、chosanはお出かけに出発!
(素敵な奥様もご一緒でした^^b)


ボクはchosanおすすめのアングルで次の列車を待って、芝桜とともに
290416tantetsu-3.jpg


枝垂桜^^
290416tantetsu-4.jpg


あーっ、2連だったんだね(°_°)
290416tantetsu-5.jpg

あかまつ以外で2連って初めて見た気がします^^


さぁ、たんてつ撮影の始まり始まり~( ^ω^ )



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

桜追っかけ、ラストは久しぶりの播但線 ③

Uちゃんと別れた後、寺前以南の電化区間の線路沿いに車を走らせていると、桜がいっぱい咲いてるところを発見!
ちゃんと駐車場もあるし、公園かな?
車を停めて、近づいてみると桜がいっぱい植わってるんだけど草ボーボーで誰もいない^^;

しばらく桜を眺めていると、ハラハラ~
山の桜は絶好調だったけど、ここら平地の桜は既に散り始めてます^^;

これは、桜吹雪のチャン~ス!

というわけで、草むらの中で、一番桜吹雪を撮れそうなところで列車を待ちました。

風が吹くたび、花びらがハラハラ~

で、列車が来た時には風が止む(;_;)

まぁ、よくあることです。
じきに逆向きの列車が来るのはわかってたんで、しばらく待って…

で、列車が来た時には風が止む(;_;)

まぁ、よくあることです。(´・_・`)

30分ほど待てば、次の列車来るんで、一旦車に戻って…

(以下2回ほど繰り返し)



で、多少花びらヒラヒラ~な写真を撮ってここを去りました。

290415bantan-11.jpg
2017/04/15 播但線(甘地―鶴居)


今年の初蓮華!
見つけたんで、まぁまぁ待って(。-_-。)
290415bantan-12.jpg
2017/04/15 播但線(甘地―鶴居)


さぁ、帰ろう。
の途中で、また桜発見!
ここでは、すぐに特急はまかぜが来ました(^o^)
290415bantan-13.jpg
2017/04/15 播但線(甘地―鶴居)

で、これにてホントに帰りました^^
一旦(笑)

夕方から、またまた出かけましたが、そのお話はまた明日^^



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

桜追っかけ、ラストは久しぶりの播但線 ②

2週連続のUちゃんとの撮影。

いろいろ回ったけど、なかなか思うような写真が撮れず^^;

舞い戻って来たのは、朝の集合場所(笑)


雨が降ったり止んだりで、桜の花びらがたくさん落ちてました。
290415bantan-4.jpg
2017/04/15 播但線(長谷―生野)

元「色褪せたキハ40」2046号機、全検明けでピッカピカでした^^;


長谷駅近くに移動して、「天空の城 竹田城跡号」を
290415bantan-5.jpg
2017/04/15 播但線(長谷駅付近 以下同じ)


長谷駅にはレールを積んだチキがいました^^
290415bantan-6b.jpg

お日様が出て来たんで、さっきの雨が蒸発中^^


290415bantan-7b.jpg

こんなに間近でじっくり見たのは初めてです^^

290415bantan-8b.jpg


2両にまたがってレール積んでます^^
290415bantan-9b.jpg

ここで、Uちゃんとはお別れ^^;
ありがと~、楽しかったよ~^^/


で、お別れしてから、朝失敗したポイントに舞い戻り…
290415bantan-10.jpg
2017/04/15 播但線(寺前―長谷)

電池が減り気味だったんで、待ってる間電源切ってましてね^^;
さっきは、シャッター切れずでした^^;
手持ちだったら気づいてましたが、三脚置きピンレリーズだったもんで^^;;


この後、寺前以南の電化区間沿いを、桜探しながら帰りました^^



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

自己紹介です

wahaha

Author:wahaha
平成27年2月、廃止直前のトワイライトエクスプレス乗車を機に一眼レフカメラを購入、30年ぶりに鉄道写真撮影を再開したアラフィフおやじです。写真はまだまだ初心者ですが、とにかく撮影を楽しんでます(^^)/
撮影時はたいてい緑の作業ズボン、黒縁めがねのNikon野郎です!

最近の記事一覧
最近いただいたコメント m(_ _)m  ありがとうございます!
カテゴリ
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
ご訪問いただいた方 感謝! 励みになります!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる