とかいのでんしゃ④ 徒歩鉄もここまで^^;
大阪環状線に沿って歩く、徒歩鉄…
とか言いながら、実は二駅歩いて終了です^^;
前にも撮ったことのある大川を渡る鉄橋にて、しばし撮影。
早速、新型の323系がやって来ました^^

ココって、桜で有名なんですよね。
桜の時期に、こんな構図で撮ってみたいなぁ。

新型がどんどん増えてきて、201系も貴重になってきたそうです。
考えてみれば221系も、そうですよね。

マンションですかね。
ずいぶん高い建物です^^

この日最初に出会ったのも大阪パワーループラッピングの103系でしたが、ラストも同じ電車で^^

2017/05/14 大阪環状線(天満―桜ノ宮)
結果、二駅歩いただけですが、なかなか楽しかったです^^
また機会があれば、続きを歩いてみよう・・・かな(笑)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

とか言いながら、実は二駅歩いて終了です^^;
前にも撮ったことのある大川を渡る鉄橋にて、しばし撮影。
早速、新型の323系がやって来ました^^

ココって、桜で有名なんですよね。
桜の時期に、こんな構図で撮ってみたいなぁ。

新型がどんどん増えてきて、201系も貴重になってきたそうです。
考えてみれば221系も、そうですよね。

マンションですかね。
ずいぶん高い建物です^^

この日最初に出会ったのも大阪パワーループラッピングの103系でしたが、ラストも同じ電車で^^

2017/05/14 大阪環状線(天満―桜ノ宮)
結果、二駅歩いただけですが、なかなか楽しかったです^^
また機会があれば、続きを歩いてみよう・・・かな(笑)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



久しぶりっ! 昨日(5/29)のドクターイエロー
とかいのでんしゃ③ 徒歩鉄はつづく、どこまでも^^
天気も良く、うっすら汗をかきながらの徒歩鉄^^
さすがは大阪環状線。
時刻表を見るまでもななく、ちょっと待ってれば、すぐに列車が来ます^^b
街の真ん中に、小さな神社を見つけたので、道端にしゃがみこんで

「歯神社」??と書いてありました。
帰ってから調べると、まさに「歯」の神社だそうです^^
カプセルホテル…泊まったことないなぁ~とか思いながら

ビルの谷間を走る、高架線を走る201系電車

2017/05/14 大阪環状線(大阪―天満)
つづく
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

さすがは大阪環状線。
時刻表を見るまでもななく、ちょっと待ってれば、すぐに列車が来ます^^b
街の真ん中に、小さな神社を見つけたので、道端にしゃがみこんで

「歯神社」??と書いてありました。
帰ってから調べると、まさに「歯」の神社だそうです^^
カプセルホテル…泊まったことないなぁ~とか思いながら

ビルの谷間を走る、高架線を走る201系電車

2017/05/14 大阪環状線(大阪―天満)
つづく
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



エヴァンゲリオン新幹線 再起動!
だそうです。(タイトルのことね^^)
検査のため、4/1~お休みしていたエヴァンゲリオン新幹線が、昨日(5/27)から運行を再開しました。
昼から、ちょっと用事があったんで、朝の上り1本のみ撮ってきました^^

2017/05/27 山陽新幹線(西明石―姫路)
ホームグラウンドの田んぼ一帯は、絶賛水入れ中でした^^
今年は新幹線の水鏡にも挑戦しようと思ってます^^/
昨日は風もあって、ムリ無理でしたけど^^;

あっ、先日まで枯れっかれだった蓮池のハスはすっかり元気を取り戻してました^^

いろいろ楽しみです^^b
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

検査のため、4/1~お休みしていたエヴァンゲリオン新幹線が、昨日(5/27)から運行を再開しました。
昼から、ちょっと用事があったんで、朝の上り1本のみ撮ってきました^^

2017/05/27 山陽新幹線(西明石―姫路)
ホームグラウンドの田んぼ一帯は、絶賛水入れ中でした^^
今年は新幹線の水鏡にも挑戦しようと思ってます^^/
昨日は風もあって、ムリ無理でしたけど^^;

あっ、先日まで枯れっかれだった蓮池のハスはすっかり元気を取り戻してました^^

いろいろ楽しみです^^b
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



とかいのでんしゃ② 大阪環状線に沿って徒歩鉄^^
特にあてもなく・・・大阪環状線に沿って歩いてみました。
あんまりこういうとこ来ることも無いんで、初めての景色が続きます。
(知らないことばっかりなんで、いろいろググりながら書いてます^^;)
それでは、大阪駅から外回り線に沿ってしゅぱーつ^^/

早速、エエ感じのとこを見つけました^^b
HEP FIVEの観覧車と環状線の新型323系

次に目についたのが…
ダイキン工業さんの、空気の看板「大ぴちょんくん」だそうです。
あんまり目立ってるんで、しばらく列車が来るのを待って撮りました^^

こんなとこでカメラ構えて、何やってんだ?って感じでしたけどね^^;
つづく
2017/05/14 大阪環状線(大阪―天満)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

あんまりこういうとこ来ることも無いんで、初めての景色が続きます。
(知らないことばっかりなんで、いろいろググりながら書いてます^^;)
それでは、大阪駅から外回り線に沿ってしゅぱーつ^^/

早速、エエ感じのとこを見つけました^^b
HEP FIVEの観覧車と環状線の新型323系

次に目についたのが…
ダイキン工業さんの、空気の看板「大ぴちょんくん」だそうです。
あんまり目立ってるんで、しばらく列車が来るのを待って撮りました^^

こんなとこでカメラ構えて、何やってんだ?って感じでしたけどね^^;
つづく
2017/05/14 大阪環状線(大阪―天満)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



とかいのでんしゃ① 大阪駅
先週の日曜日
先日落下させてしまったカメラの点検と、最近ゴミが目立つようになってきたセンサーを清掃してもらいに、大阪のニコンへ。
幸い点検結果に問題無しε-(´∀`*)ホッ
センサーは当然ピッカピカに(*^-゚)vィェィ♪
よーし、撮影行くぞ~^^/
というわけで、ニコンプラザ大阪が入ってるビルを出てすぐの植え込み越しに^^
早速出会えた103系は OSAKA POWER LOOPラッピング!

都会にも結構緑があるんだね^^
大阪駅北側のファッションビルをバックに

ちょっと待ってると、大阪環状線の新型電車がやって来ました^^

2017/05/14 大阪環状線(大阪駅)
では、特にあてもなく(笑)
線路沿いに歩いてみます^^/
つづく
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

先日落下させてしまったカメラの点検と、最近ゴミが目立つようになってきたセンサーを清掃してもらいに、大阪のニコンへ。
幸い点検結果に問題無しε-(´∀`*)ホッ
センサーは当然ピッカピカに(*^-゚)vィェィ♪
よーし、撮影行くぞ~^^/
というわけで、ニコンプラザ大阪が入ってるビルを出てすぐの植え込み越しに^^
早速出会えた103系は OSAKA POWER LOOPラッピング!

都会にも結構緑があるんだね^^
大阪駅北側のファッションビルをバックに

ちょっと待ってると、大阪環状線の新型電車がやって来ました^^

2017/05/14 大阪環状線(大阪駅)
では、特にあてもなく(笑)
線路沿いに歩いてみます^^/
つづく
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



久しぶりの新神戸駅③ 九州新幹線いろいろ
駅横のトンネルを出て新神戸駅に入って来る九州新幹線です。
現在、東海道・山陽新幹線の主力車種であるN700系をベースに山陽・九州新幹線用に開発されました。

500系と違って、断面がほぼ正方形です。
室内空間を徹底的に広くとってるんですね。
カラーリングもだいぶん違ってて、落ち着いた感じです。

神戸布引ハーブ園に行けるロープウェイを小さく入れて

東海道・山陽新幹線のN700Aとのすれ違い

エアロ・ダブルウイングと呼ばれる先頭形状は、独特な形に光ります。

そしえてたまたま見られた九州新幹線どうしの並び

一方は新大阪へ、そしてもう一方は鹿児島中央に向け出発して行きました。

2017/05/13 山陽新幹線(新神戸駅)
いろいろ楽しい新神戸駅です^^
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

現在、東海道・山陽新幹線の主力車種であるN700系をベースに山陽・九州新幹線用に開発されました。

500系と違って、断面がほぼ正方形です。
室内空間を徹底的に広くとってるんですね。
カラーリングもだいぶん違ってて、落ち着いた感じです。

神戸布引ハーブ園に行けるロープウェイを小さく入れて

東海道・山陽新幹線のN700Aとのすれ違い

エアロ・ダブルウイングと呼ばれる先頭形状は、独特な形に光ります。

そしえてたまたま見られた九州新幹線どうしの並び

一方は新大阪へ、そしてもう一方は鹿児島中央に向け出発して行きました。

2017/05/13 山陽新幹線(新神戸駅)
いろいろ楽しい新神戸駅です^^
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



夕焼けシルエット
土曜日。
北条鉄道沿線の田んぼは山田錦という酒米をつくってらっしゃるそうで、他所よりちょっと田植えが遅いんですが、
田んぼに水が張られると、綺麗な水鏡が狙えるってことで楽しみにしてるんです。
去年の写真を見てると、田んぼの水張りはもう一週先かなぁ、とは思いながら、偵察がてら行ってしまうんですよねぇ^^;
案の定、どこの田んぼもまだ水は張られてませんでした^^;が、ちょっと綺麗な夕焼けをバックに撮れそうなところを見つけて、1本だけ撮ってきました^^

2017/05/20 北条鉄道(播磨下里―長)
さぁ、いよいよもうすぐですね!
楽しみですo(≧▽≦)o
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

北条鉄道沿線の田んぼは山田錦という酒米をつくってらっしゃるそうで、他所よりちょっと田植えが遅いんですが、
田んぼに水が張られると、綺麗な水鏡が狙えるってことで楽しみにしてるんです。
去年の写真を見てると、田んぼの水張りはもう一週先かなぁ、とは思いながら、偵察がてら行ってしまうんですよねぇ^^;
案の定、どこの田んぼもまだ水は張られてませんでした^^;が、ちょっと綺麗な夕焼けをバックに撮れそうなところを見つけて、1本だけ撮ってきました^^

2017/05/20 北条鉄道(播磨下里―長)
さぁ、いよいよもうすぐですね!
楽しみですo(≧▽≦)o
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



花の名前を覚えつつあります(笑)…アカツメクサ
仕事の移動中にサラッと!シリーズ(って、特にそんなシリーズありませんがw)
河原に降りてみると、なんだか可愛らしいお花を発見!

2017/05/15 神戸電鉄粟生線(三木上の丸―三木)
皆様ご承知のとおり、花の名前を全然知らないボク^^;
いつものように人様の助けを借りて、特定した花の名前は…
ムラサキツメクサ(和名:アカツメクサ)
言われてみれば、四つ葉のクローバー探したりしてた、シロツメクサの紫バージョンですね^^
葉っぱも似てるし^^b
ホンマ、世の中知らんことだらけです。
写真再開してなかったら、これからもずーっと、この花の名前を知らないままだったことでしょう(笑)
というか、目を向けることすらなかったでしょうね^^;;
Nさん、教えていただきありがとうございました。
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

河原に降りてみると、なんだか可愛らしいお花を発見!

2017/05/15 神戸電鉄粟生線(三木上の丸―三木)
皆様ご承知のとおり、花の名前を全然知らないボク^^;
いつものように人様の助けを借りて、特定した花の名前は…
ムラサキツメクサ(和名:アカツメクサ)
言われてみれば、四つ葉のクローバー探したりしてた、シロツメクサの紫バージョンですね^^
葉っぱも似てるし^^b
ホンマ、世の中知らんことだらけです。
写真再開してなかったら、これからもずーっと、この花の名前を知らないままだったことでしょう(笑)
というか、目を向けることすらなかったでしょうね^^;;
Nさん、教えていただきありがとうございました。
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m


