神戸電鉄「ミュージアムトレイン」

幼稚園から小5の終わりまで、神戸市北区の鈴蘭台というところの山を切り開いて造られた、山の上にある町に住んでいました。

なので、町から出るときはいつも山を下って神戸電鉄を利用していました^^


当時、町のはずれにある公園から階段を上がって行ったところにある小さな展望台から見下ろすと、谷底の川沿いを走る神戸電鉄が見えました。

今思えば、ボクが初めて撮った鉄道写真は、その場所からの俯瞰写真だったと思います。

(一昨年、数十年ぶりにその場所を訪ねてみましたが、木が成長して、線路は全く見えなくなってしまっていましたがTT)



そんな愛着ある神戸電鉄、再びカメラを持つようになってから、ちょくちょく撮ってたんですが、この度ご縁をいただきまして、車内に写真を掲示して走る「ミュージアムトレイン」で本日から約3か月間、ボクの写真も掲示していただけることになりました!

感謝(´ω`人)


ミュージアムトレインの写真を探してみましたが、ロクなのが無かったんですが^^;
291013sintesu-.jpg
 ↑
この電車です^^
掲示されてるのはこの写真ではありませんよ(笑)


なかなかご乗車される機会も少ないかとは思いますが、神戸電鉄さんホームページのリンクを貼っときます^^
「ミュージアムトレインの時刻表」←ページへのリンク



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

ギラビューン☆彡

「早春のみなべ、梅撮影会」の締めくくりは、阪和線の撮影地に連れて行っていただき、夕景を(*^_^*)


ギラリ+ビューン=ギラビューン☆彡(←勝手に言うてます^^;)

30021hanwasen-1.jpg


なんと!
間もなく(3月のダイヤ改正まで)運用終了の205系も来てくれました!!
30021hanwasen-2.jpg

ステンレス車体はさらにギラり☆
初めて撮ったかも、です^^


登ってます^^
30021hanwasen-3.jpg
(列車通過後の開いている踏切から安全に撮影)


夕日は綺麗でしたが…
30021hanwasen-4.jpg


撮影方向は全く焼けず(T_T)
30021hanwasen-5.jpg
2018/02/18 阪和線(和泉橋本-東佐野)


これにて、長かった一日の撮影を全て終了!

いやぁ、ほんとにいろんな絶景に連れて行っていただけましたこと、大大大感謝(´ω`人)です!



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

関空連絡橋

和歌山からビューンと戻って、関西国際空港連絡橋を行く南海ラピートを^^

300218kanku-1.jpg
2018/02/18 南海電鉄(りんくうタウン-関西空港)

スマホジャワカランカ^^;



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

かえる橋とおじいちゃんの梅

早春の海と鉄道を堪能した後は、行く途中に教えていただいた「かえる橋」をバックに^^
300218minabe-9.jpg
2018/02/18 紀勢本線(印南駅)

帰ってから調べてみると…
総事業費9億3,500万円(゚△゚;ノ)ノをかけて作られた、「かえる」をテーマにして作られた橋だそうです。


近くを歩いてて見つけた梅の木。
地主のおじいちゃんのご厚意で、敷地内から撮らせていただきました(o‘∀‘o)*:◦♪
300218minabe-10.jpg
2018/02/18 紀勢本線(印南駅付近)

感謝(´ω`人)



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

早春の海^^

さてさて梅撮影の後…
和歌山に来たら、やっぱり海でしょ!

というわけで、念願の太平洋バックオーシャンアローを撮れ、大満足なボクでしたが、
てらさんが次に連れて行ってくださったのは、


海~~!!
300218minabe-5.jpg

素晴らしい景色の場所で、早春の海とともに特急くろしお^^


階段を下りて、砂浜から
300218minabe-6.jpg

普通列車もエエ色です^^


ちょっと移動して…
300218minabe-7b.jpg

今流行りの「パンダくろしお」なんですが、あまりにも景色がいいもんだから(´∀`*)


そこからほんのちょっとだけ移動して^^
300218minabe-8.jpg
2018/02/18 紀勢本線(岩代-南部)


いやぁ~、これでもか!と言わんばかりの素晴らしい景色!
天気も良くて、海の色もサイコー!!

もうもうお腹いっぱいです^^



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

Ocean Arrow

実は昨日の梅の場所は今回が二回目(と言っても前回は梅の季節じゃなかったんですけどね^^;)なんだけど、その時から気になってた場所がありまして…

ちょっとわがままを言って、連れて行っていただきました^^;


Ocean Arrow(この列車の名前です)はやっぱりOceanバックでしょ!

ということで、Pacific Oceanをバックに☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
300218minabe-4b.jpg

もうもうもうもう大満足(*≧∪≦)


このあと、てらさんが風光明媚な場所に連れて行ってくださいました^^



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

梅を求めて南部(みなべ)へ!

お世話になっているてらさんご夫婦にご案内いただき、早春の「南部(みなべ)の梅撮影会」に出かけてきました^^
(1週前の日曜は大雪の京都丹後鉄道撮ってたんですけどね(-∀-))

例年なら満開!のはずの梅は、なかなか去ってくれない寒波の影響か、少~し遅れているようで、ちょっと残念でしたが^^;

他にも自分たちだけでは絶対に行けないあっちやこっちに連れて行っていだき、いーっぱい写真を撮ってきたので、しばらくは毎日更新になると思います^^


まずは早速、梅を!
300218minabe-1.jpg

なんとか頑張って、できるだけたくさんの花を入れてます^^


天気は最高!
海が綺麗に見えます^^
300218minabe-2.jpg


最後はちょっと梅の花をふんわりした感じに^^
300218minabe-3.jpg
2018/02/18 紀勢本線(岩代-南部)

今度はここで、夕焼けを撮ってみたいなぁ^^

さてさて、楽しい一日のはじまりです^^b



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

雪のたんてつ④

お世話になったchosanとお別れして、列車で移動します。

駅に入ってくる列車を見たときは気付いてなかったんですが、後ろの貫通扉の窓ガラス、雪がビッシリ。
300211tantetsu-21.jpg


特急通過待ちの峰山駅で降りて見てみると、後ろはこんな状態(゚△゚;ノ)ノ
300211tantetsu-22.jpg

この時は、ちょこーっとだけ青空も^^


遅れてきた特急を待って、対向列車がすぐさま出発
300211tantetsu-23.jpg


次の目的地(って、まだ帰らんのかい!)
「岩滝口駅」にて下車
300211tantetsu-24.jpg


すっかり暗くなりました。
300211tantetsu-25.jpg


そして、今回のラストショット
300211tantetsu-26.jpg

撮りたかった写真です(*^_^*)



おしまい


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

雪のたんてつ③

次に向かったのは、「夕日ヶ浦木津温泉駅」
なんですが、網野から西は列車本数が減るので、次の列車が来るのは40分後^^;

しかーし!
この駅のホームには、足湯があるんですよねぇ(^∇^)

オッサン3人で、楽しく過ごしました(笑)
チョットツメタカッタケド


で、40分待った列車
300211tantetsu-10.jpg


やっぱり、雪の中はこの色がいいなぁ(*^_^*)
300211tantetsu-12.jpg



楽しい時間は早いもので…
ここでchosanとはお別れ(;д;)


この列車に乗って帰ります。
300211tantetsu-11.jpg


chosan、今回もありがとうございましたm(_ _)m

つづく


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

雪のたんてつ②

いやぁ~、雪中の撮影って難しいですねぇ^^;

300211tantetsu-6.jpg

雪巻き上げて走るシーンを狙いましたが、なかなかイメージ通りになりません^^;;

300211tantetsu-8.jpg

って、考えてみたら、そりゃそうですよね。
どれくらい雪巻き上げるか、予想してもわかりません^^

300211tantetsu-9.jpg

列車が近づいたら、死角にいた鳥が突然飛び立つ、なんてことも予想外でした(笑)


つづく


ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

自己紹介です

wahaha

Author:wahaha
平成27年2月、廃止直前のトワイライトエクスプレス乗車を機に一眼レフカメラを購入、30年ぶりに鉄道写真撮影を再開したアラフィフおやじです。写真はまだまだ初心者ですが、とにかく撮影を楽しんでます(^^)/
撮影時はたいてい緑の作業ズボン、黒縁めがねのNikon野郎です!

最近の記事一覧
最近いただいたコメント m(_ _)m  ありがとうございます!
カテゴリ
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
月別アーカイブ
ご訪問いただいた方 感謝! 励みになります!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる