葉多の向日葵
久しぶりに当たり引きました^^v
最近、綺麗な夕焼けでること多かったんですが…そんな日に限っていけてなかったんですよねえ(T_T)
台風前日の土曜日、少し風もあって、雲の量もエエ感じ。
「行けるときは行っとけ」ということで出かけました^^
うーん、期待できそう^^

小さな虫がいっぱい飛んでます^^

なかなかエエ色になってきましたよ~(* ´ ▽ ` *)

そして日没…

この後、とっても、とーっても綺麗な空に(* ´ ▽ ` *)
「お願い!早く来て~!」
こんな時って時間が経つの、長く感じるもんですねぇ~
そして、

この時をピークに、しぼんでいきました。

2018/07/28 山陽本線(大久保-魚住)
いやぁ~、エエもん見られました(*≧∪≦)
やっぱり、なんべん裏切られても、やめられませんなぁ( ^ω^ )
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

台風前日の土曜日、少し風もあって、雲の量もエエ感じ。
「行けるときは行っとけ」ということで出かけました^^
うーん、期待できそう^^

小さな虫がいっぱい飛んでます^^

なかなかエエ色になってきましたよ~(* ´ ▽ ` *)

そして日没…

この後、とっても、とーっても綺麗な空に(* ´ ▽ ` *)
「お願い!早く来て~!」
こんな時って時間が経つの、長く感じるもんですねぇ~
そして、

この時をピークに、しぼんでいきました。

2018/07/28 山陽本線(大久保-魚住)
いやぁ~、エエもん見られました(*≧∪≦)
やっぱり、なんべん裏切られても、やめられませんなぁ( ^ω^ )
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



昨日(7/28)のドクターイエロー
(前回のつづき)
↑
リンク
さて、昨日はドクターイエローが走りました^^
今回は姫路駅のホームで狙います。
「どう撮るか?」については、まぁ駅をよく知らないんで、着いてから考えることにして(笑)
で、来てみてすぐに見つけた「遠くに見える姫路城」を入れて撮ろうと…
しかも、窓枠を額縁のように使って撮ってやろうと^^
ただね…、
ここ(姫路駅)って通過速度速いんですよねぇ~
それを至近距離の真横から^^;
よく撮ってる西明石駅なんかは制限270km/hなんだけど、姫路駅から西は300km/hなんですよ^^;
(ってまぁ、もちろん時速30kmの違いを認識できるわけではないんですけど、まぁ気持ちの問題です^^;)
計算してみると「時速300km」は「秒速83.3m」
ということは、0.1秒で8.3m進むので、秒6コマの連写ではとうてい追いつきません(汗)
一発切りしかないと。
チャンスは、前と後ろで2回^^;
まぁ、失敗したらボツにして黙っときゃエエだけのことですが(笑)
お城がうまく枠に収まるように立ち位置を調整し、ピントをお城に合わせて待ちます…。
来た~っ!
顔の前でカメラを固定して~、
ファインダーから目を離し、列車をよく見て~~
パチリ!

後ろも、タイミングを見計らって~~
パチリ!

2018/07/28 山陽新幹線(姫路駅)
モニターチェーック!
おぉお、奇跡的に前も後ろも、まぁ成功ヾ(o゚ェ゚o)ノヤッタ
(ちなみにノーファインダーということでカメラもいがみますので、あらかじめ少~し広めに撮って、傾き修正&若干のトリミングをしております^^)
とりあえず、宿題増えんでよかったよかった^^b
なんてことを、一人楽しんでいる「変態」です(//>ω<)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

↑
リンク
さて、昨日はドクターイエローが走りました^^
今回は姫路駅のホームで狙います。
「どう撮るか?」については、まぁ駅をよく知らないんで、着いてから考えることにして(笑)
で、来てみてすぐに見つけた「遠くに見える姫路城」を入れて撮ろうと…
しかも、窓枠を額縁のように使って撮ってやろうと^^
ただね…、
ここ(姫路駅)って通過速度速いんですよねぇ~
それを至近距離の真横から^^;
よく撮ってる西明石駅なんかは制限270km/hなんだけど、姫路駅から西は300km/hなんですよ^^;
(ってまぁ、もちろん時速30kmの違いを認識できるわけではないんですけど、まぁ気持ちの問題です^^;)
計算してみると「時速300km」は「秒速83.3m」
ということは、0.1秒で8.3m進むので、秒6コマの連写ではとうてい追いつきません(汗)
一発切りしかないと。
チャンスは、前と後ろで2回^^;
まぁ、失敗したらボツにして黙っときゃエエだけのことですが(笑)
お城がうまく枠に収まるように立ち位置を調整し、ピントをお城に合わせて待ちます…。
来た~っ!
顔の前でカメラを固定して~、
ファインダーから目を離し、列車をよく見て~~
パチリ!

後ろも、タイミングを見計らって~~
パチリ!

2018/07/28 山陽新幹線(姫路駅)
モニターチェーック!
おぉお、奇跡的に前も後ろも、まぁ成功ヾ(o゚ェ゚o)ノヤッタ
(ちなみにノーファインダーということでカメラもいがみますので、あらかじめ少~し広めに撮って、傾き修正&若干のトリミングをしております^^)
とりあえず、宿題増えんでよかったよかった^^b
なんてことを、一人楽しんでいる「変態」です(//>ω<)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



意外と初めての、昼の新幹線姫路駅
新幹線の姫路駅
夜に撮りに来たことあったんですが、昼間に来るの、意外と初めてでした。
今日はドクターイエローが走ってるということで、駅前の山陽百貨店で展示されてる「山陽沿線フォトコンテスト」の受賞作品を見がてら、撮りに来ました^^
なんかないかなぁ~
おっ、姫路城見えるやん(*^_^*)
ということで、こんな感じで

その時、聞こえてきた構内アナウンスの声が「ひかりレールスター」って言ったような…
おっ、ほんまや^^

今となっては上り下り合わせて3運用となった「ひかりレールスター」
しかも、「ひかり」とは名ばかりで、「こだま」みたいにほとんど停まる運用です^^;
車両はほぼほぼ「こだま」に使われてます^^;;
けど、この「ひかりレールスター」は違うんですよ~
この夏限定の臨時列車で、姫路発博多行き、途中4駅しか停まらない、まさに「ひかり」レールスターなんですよ^^b
「こだま」じゃないよ「ひかり」だよ!ってわかるように^^

博多へ向けて出発です。

2015/07/28 山陽新幹線(姫路駅)
さぁ、次はドクターイエローの時刻が近づいてきました。
(つづく)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

夜に撮りに来たことあったんですが、昼間に来るの、意外と初めてでした。
今日はドクターイエローが走ってるということで、駅前の山陽百貨店で展示されてる「山陽沿線フォトコンテスト」の受賞作品を見がてら、撮りに来ました^^
なんかないかなぁ~
おっ、姫路城見えるやん(*^_^*)
ということで、こんな感じで

その時、聞こえてきた構内アナウンスの声が「ひかりレールスター」って言ったような…
おっ、ほんまや^^

今となっては上り下り合わせて3運用となった「ひかりレールスター」
しかも、「ひかり」とは名ばかりで、「こだま」みたいにほとんど停まる運用です^^;
車両はほぼほぼ「こだま」に使われてます^^;;
けど、この「ひかりレールスター」は違うんですよ~
この夏限定の臨時列車で、姫路発博多行き、途中4駅しか停まらない、まさに「ひかり」レールスターなんですよ^^b
「こだま」じゃないよ「ひかり」だよ!ってわかるように^^

博多へ向けて出発です。

2015/07/28 山陽新幹線(姫路駅)
さぁ、次はドクターイエローの時刻が近づいてきました。
(つづく)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



サヨナラ地鉄、また来るでぇ~…24時間地鉄撮影旅 ⑦
さて、いよいよ最後の撮影地となりました^^
田んぼゾーンなんですが、いきなり「矢印みたいな木」が目に入りました(*゚Q゚*)

なかなか近場では見ることのない広々とした景色、遠くには立山連峰、ホントに素晴らしいところでした^^

最後に、なかなかの入道雲と、ボクの中での地鉄といえばこれ!なねずみ色の車両を撮ることができ、大満足(*^_^*)

2018/07/15 富山地方鉄道 立山線(沢中山-岩峅寺)
いやもう、最高!
素晴らしいところでした(* ´ ▽ ` *)
これから何度か通うことになりそうな予感(*ノ∪`*)
突然の予定変更、ありがとうございました>Fさかさん!
ご一緒させていただいたU田さん、長時間の運転ありがとうございました!
また誘ってくださいね(*・人・*)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

田んぼゾーンなんですが、いきなり「矢印みたいな木」が目に入りました(*゚Q゚*)

なかなか近場では見ることのない広々とした景色、遠くには立山連峰、ホントに素晴らしいところでした^^

最後に、なかなかの入道雲と、ボクの中での地鉄といえばこれ!なねずみ色の車両を撮ることができ、大満足(*^_^*)

2018/07/15 富山地方鉄道 立山線(沢中山-岩峅寺)
いやもう、最高!
素晴らしいところでした(* ´ ▽ ` *)
これから何度か通うことになりそうな予感(*ノ∪`*)
突然の予定変更、ありがとうございました>Fさかさん!
ご一緒させていただいたU田さん、長時間の運転ありがとうございました!
また誘ってくださいね(*・人・*)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



メラメラの横江駅…24時間地鉄撮影旅 ⑥
さて、立山での撮影に大満足し、帰路につきます。
って、撮影終わったわけではありません(笑)
横江駅
めっちゃエエ感じの駅です(*^_^*)

ここに来てようやく!?
ねずみ色の登場です^^

全く予習してないボク的にはこれ↑が基本だと思ってたんですが^^:
この日は、あんまり見かけませんでした。
ちなみに画面奥側が先程までいた立山方向です。
さて、午後になり、気温もぐんぐん上がってきて、
暑い…とにかく暑い…
よーしっ!
暑いなら、暑そうな写真を撮ろう!!
というわけで、狙ってみたのが…

陽炎メラメラ写真^^
スマホじゃわかりにくいかもですが^^;;

結構メラってます

2018/07/15 富山地方鉄道 立山線(横江駅)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

って、撮影終わったわけではありません(笑)
横江駅
めっちゃエエ感じの駅です(*^_^*)

ここに来てようやく!?
ねずみ色の登場です^^

全く予習してないボク的にはこれ↑が基本だと思ってたんですが^^:
この日は、あんまり見かけませんでした。
ちなみに画面奥側が先程までいた立山方向です。
さて、午後になり、気温もぐんぐん上がってきて、
暑い…とにかく暑い…
よーしっ!
暑いなら、暑そうな写真を撮ろう!!
というわけで、狙ってみたのが…

陽炎メラメラ写真^^
スマホじゃわかりにくいかもですが^^;;

結構メラってます

2018/07/15 富山地方鉄道 立山線(横江駅)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



そして再び立山へ…24時間地鉄撮影旅 ⑤
立山、初めてな上、まさか来るとは思ってなかったんで、予備知識ゼロ(笑)
だったんですが、終点の立山駅近くの駐車場には、かなり広範囲のナンバーの車が並んでました^^
関西方面もそこそこ来てましたが、中京、そして関東ナンバーの多さにはビックリw(゚o゚)w
さてさて、お昼ごはん(ソースカツ丼←おいしかった^^)を食べ、午後の部は川の反対側から。
ちなみに全部電車写ってるんですが、小っちゃいですよ~(笑)

マジで、こんなに綺麗な川、見たことあったかなあ(。´・ω・)?

地鉄立山駅のちょっと左手にはケーブルカーも^^

暑っつーい中、汗ダラダラ流しながら、涼しげな写真を撮る(笑)

最後に全景を

暑い暑い言いながら、次の撮影地を目指す「変態」3人組です。゚(゚^∀^゚)σ。゚
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

だったんですが、終点の立山駅近くの駐車場には、かなり広範囲のナンバーの車が並んでました^^
関西方面もそこそこ来てましたが、中京、そして関東ナンバーの多さにはビックリw(゚o゚)w
さてさて、お昼ごはん(ソースカツ丼←おいしかった^^)を食べ、午後の部は川の反対側から。
ちなみに全部電車写ってるんですが、小っちゃいですよ~(笑)

マジで、こんなに綺麗な川、見たことあったかなあ(。´・ω・)?

地鉄立山駅のちょっと左手にはケーブルカーも^^

暑っつーい中、汗ダラダラ流しながら、涼しげな写真を撮る(笑)

最後に全景を

暑い暑い言いながら、次の撮影地を目指す「変態」3人組です。゚(゚^∀^゚)σ。゚
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



そろそろ光線いいはず…24時間地鉄撮影旅 ④
先日の富山地方鉄道撮影の続きです^^
朝イチ、連れて行っていただいた鉄橋。
撮影してるボクらが立ってる橋の影が思いっきり写りこんじゃった…ということで、
太陽の方向を調べたうえで、再度チャレンジしに戻りました。

はい、バッチリです^^b
振り返り~も

電車写ってるんですが…スマホでは無理!?サイズで^^:
すぐにやって来たのは、ダブルデッカーエキスプレス^^

ホントに綺麗な川です(*^_^*)
できれば浸かりたいぐらいで(^∇^)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

朝イチ、連れて行っていただいた鉄橋。
撮影してるボクらが立ってる橋の影が思いっきり写りこんじゃった…ということで、
太陽の方向を調べたうえで、再度チャレンジしに戻りました。

はい、バッチリです^^b
振り返り~も

電車写ってるんですが…スマホでは無理!?サイズで^^:
すぐにやって来たのは、ダブルデッカーエキスプレス^^

ホントに綺麗な川です(*^_^*)
できれば浸かりたいぐらいで(^∇^)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



これよ!これ!!
昨日、「夏らしい風景を撮る」というテーマで神戸電鉄を撮影してました^^
流れ流れて鈴蘭台の車庫の横を通りがかると…
おっ! 緑色おるやん^^

「緑色」ってのは5月から走り始めた、「メモリアルトレイン」ってやつで、大昔のカラーリングなんだそうです。
ん!?
あの奥におるやつは…

おーっ!
明日から走る「メモリアルトレイン 第二弾」やんかいな~ o(≧▽≦)o

いやね、およそ30年ぶりに鉄道写真撮影を復活して神戸電鉄を見たとき、なんか違和感があったんですよねぇ~
子供のころ見てたのとなんか違う^^; って
小5の終わりまで神鉄沿線に住んでたんで、何度も乗りました。
その時の印象となんか違う…
そう、色が違うんや^^;;
赤以外の部分、こんなに白くなかったし!
それでも懐かしくて、気に入って撮ってたんですが…
いよいよ今日(7/22)から走るんだそうです。
これこそが、ボクが子供の頃見て乗ってた神戸電鉄のカラーなんです~ヽ(≧∀≦)ノ
思いがけずフライングゲットしちゃいました(*^_^*)
反対側から見ると、新旧ずらっと勢ぞろい^^
(ウルトラマンがおらんけど^^;)

2018/07/21 神戸電鉄 鈴蘭台車庫
さぁ、このホントに懐かしいカラーをどう撮りましょうかね~^^
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

流れ流れて鈴蘭台の車庫の横を通りがかると…
おっ! 緑色おるやん^^

「緑色」ってのは5月から走り始めた、「メモリアルトレイン」ってやつで、大昔のカラーリングなんだそうです。
ん!?
あの奥におるやつは…

おーっ!
明日から走る「メモリアルトレイン 第二弾」やんかいな~ o(≧▽≦)o

いやね、およそ30年ぶりに鉄道写真撮影を復活して神戸電鉄を見たとき、なんか違和感があったんですよねぇ~
子供のころ見てたのとなんか違う^^; って
小5の終わりまで神鉄沿線に住んでたんで、何度も乗りました。
その時の印象となんか違う…
そう、色が違うんや^^;;
赤以外の部分、こんなに白くなかったし!
それでも懐かしくて、気に入って撮ってたんですが…
いよいよ今日(7/22)から走るんだそうです。
これこそが、ボクが子供の頃見て乗ってた神戸電鉄のカラーなんです~ヽ(≧∀≦)ノ
思いがけずフライングゲットしちゃいました(*^_^*)
反対側から見ると、新旧ずらっと勢ぞろい^^
(ウルトラマンがおらんけど^^;)

2018/07/21 神戸電鉄 鈴蘭台車庫
さぁ、このホントに懐かしいカラーをどう撮りましょうかね~^^
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m



稲の葉露
写真やってると、「1年あっちゅう間」というのを意識することが非常に多いです。
最近でいうと、佐用町の向日葵。
「あーっ、またこの季節が来たか」って感じ。
去年初めて気が付いた、夕方になると葉っぱから水滴がぷくぷく出てくる「稲の葉露」。
1年あっちゅう間、今年もこの季節になりました。

今年はこれを使って去年よりいいのを撮ってやろうと思ってます^^b
折り返しは、真ん丸夕日!
と思って構えてると、ディーゼルカーがゆっくり近づいてくる間に…

下層の雲に半分消えちゃったよ^^;
さぁ帰ろ、と思ってふたを開けて地面に置いてたカメラバッグを見ると…

あら可愛い@'^'@

いろんな方向から20カット程撮らせていただきました(笑)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

最近でいうと、佐用町の向日葵。
「あーっ、またこの季節が来たか」って感じ。
去年初めて気が付いた、夕方になると葉っぱから水滴がぷくぷく出てくる「稲の葉露」。
1年あっちゅう間、今年もこの季節になりました。

今年はこれを使って去年よりいいのを撮ってやろうと思ってます^^b
折り返しは、真ん丸夕日!
と思って構えてると、ディーゼルカーがゆっくり近づいてくる間に…

下層の雲に半分消えちゃったよ^^;
さぁ帰ろ、と思ってふたを開けて地面に置いてたカメラバッグを見ると…

あら可愛い@'^'@

いろんな方向から20カット程撮らせていただきました(笑)
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m


