初めての山陰海岸①
せっかく復旧なったのに、先日の台風24号でまたまた被害が出てしまい、今、一時的に不通区間があるそうですが…^^;
「平成30年7月豪雨」(西日本豪雨)の影響で山陽本線の一部が通れなくなった影響で、関西方面と九州方面を結ぶ貨物列車が走れないということで、8月末からの約1ヶ月間、伯備線→山陰本線→山口線と大きく迂回させて、臨時の貨物列車が1日1往復運行されました。
山陰本線の海沿いを走る列車は、ずーっと前から撮りたいと思っていたので、今回お誘いを受けてエエタイミング!ということでUさんと二人で行ってきました^^
金曜日、仕事を終えて夜8時に出発
夜中のうちに撮影地近くの道の駅の駐車場で仮眠(-.-)Zzz
元々天気予報悪かったんですが、午前5時ごろには猛烈な雨が車の屋根を打つ音で目が覚めるほど^^;
行動開始の6時過ぎにはずいぶん小降りになったんですが、こんな天気じゃ海の色は期待できないよねぇ~(ノ_<)ということで、海沿いは諦めて山がちなところを探しました。
時間の許す限り線路際を走って、最終的にどよ~んな空も入れずに撮れるこの場所に決めました。
定刻から少し遅れて、お目当ての列車の登場です^^/




2018/09/15 山陰本線(折居-三保三隅)
煙を上げてゆっくりと迫ってくるDD51ディーゼル機関車牽引の貨物列車
もう、これを撮れただけで大満足(o‘∀‘o)*:◦♪
他にもエエとこいっぱいあるよ!
ということで、次の場所を探します^^
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

「平成30年7月豪雨」(西日本豪雨)の影響で山陽本線の一部が通れなくなった影響で、関西方面と九州方面を結ぶ貨物列車が走れないということで、8月末からの約1ヶ月間、伯備線→山陰本線→山口線と大きく迂回させて、臨時の貨物列車が1日1往復運行されました。
山陰本線の海沿いを走る列車は、ずーっと前から撮りたいと思っていたので、今回お誘いを受けてエエタイミング!ということでUさんと二人で行ってきました^^
金曜日、仕事を終えて夜8時に出発
夜中のうちに撮影地近くの道の駅の駐車場で仮眠(-.-)Zzz
元々天気予報悪かったんですが、午前5時ごろには猛烈な雨が車の屋根を打つ音で目が覚めるほど^^;
行動開始の6時過ぎにはずいぶん小降りになったんですが、こんな天気じゃ海の色は期待できないよねぇ~(ノ_<)ということで、海沿いは諦めて山がちなところを探しました。
時間の許す限り線路際を走って、最終的にどよ~んな空も入れずに撮れるこの場所に決めました。
定刻から少し遅れて、お目当ての列車の登場です^^/




2018/09/15 山陰本線(折居-三保三隅)
煙を上げてゆっくりと迫ってくるDD51ディーゼル機関車牽引の貨物列車
もう、これを撮れただけで大満足(o‘∀‘o)*:◦♪
他にもエエとこいっぱいあるよ!
ということで、次の場所を探します^^
ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m


