雪! ④

雪は降ったりやんだり…
積雪はゼロ…

ということで、ご案内くださってるchosanも困ってらっしゃいました^^;

で、かつて加悦鉄道も乗り入れしていた丹後山田駅(←国鉄時代の名称、今は「与謝野駅」)を訪ねました。
この駅には「丹後山田駅資料室」というのがあって、昔使われていた貴重な備品類や、丹後山田駅時代のジオラマが展示されており、見ごたえ満点でした^^b

見学後は、お隣の岩滝口駅近くのトンネルへ。
ここは、4年前、ボクが初めて丹鉄を訪問した時に撮影した場所です^^


当時はこんな撮り方、考えもしませんでしたが…
オーバークロスする道路(歩道)のフェンスをクロスフィルターにしてキラーン^^
310126tantetsu-7.jpg


降り出した雪を取り込んでのトンネル抜き
310126tantetsu-6b.jpg

たまたまピントが外れた、この写真がお気に入りです+゚。*(*´∀`*)*。゚+



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

高御位山

高御位山(たかみくらやま)は、兵庫県加古川市と高砂市の市境に位置する山。標高304.2m。別名は播磨富士。東播磨丘陵地高御位山系の連峰は播磨アルプスと呼ばれることがある。(Wikipediaより)

どう撮るか決めかねたままに加古川橋梁へ。

この日も撮りに来られてたindividualistsさんのお話にヒントを得て、こんな感じで。
310130kakogawa_aboshikunren-1.jpg

おかげで新しい風景を見ることができました(´ω`人)

やっぱり、視点はそれぞれ違うんだなぁ~、と改めて認識(*^_^*)



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

雪! ③

さてさて、宮津と福知山を結ぶ宮福線で雪景色の撮影を堪能後、列車に乗り宮津駅を目指します。
この宮津駅では丹鉄撮影では、いつもお世話になっているあの方が待ってくれてます^^

ども、chosan


まずは、定番の由良川橋梁をリクエストして…
310126tantetsu-5b.jpg


積雪は全くなかったんですが、エエ感じで雪が舞い…
310126tantetsu-5c.jpg
2019/01/26 京都丹後鉄道 宮舞線(丹後由良-丹後神崎)

なかなかの幻想的な風景を見せてくれました(*´∀`人 ♪


ここからは、chosanにご案内いただいて…

お世話になります!chosan(´ω`人)



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

雪! ②

この辺りは、鬼伝説が伝わるということで、あちらこちらに鬼関係のものがあります。


線路沿いのお蕎麦屋さんの駐車場に立つ青鬼の像、お店の方にお断りして観光列車「くろまつ」とパチリ
310126tantetsu-3.jpg


その「くろまつ」を追い越して、天橋立駅を目指す、JR車両の特急「はしだて」
310126tantetsu-4.jpg
2019/01/26 京都丹後鉄道 宮福線(大江山口内宮駅付近)



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

雪! ①

ナイスなタイミングで週末に大雪の予報^^

雪を求めて、京都丹後鉄道撮影に出かけてきました!

積雪量は思ったほどではありませんでしたが…
310126tantetsu-1.jpg


なんとか、あるところを強調して^^;
310126tantetsu-2.jpg
2019/01/26 京都丹後鉄道 宮福線(大江山口内宮駅付近)



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

上から凸

今週は、某つぶやきにて情報をゲットできたので、4回もDD51撮れました~ o(≧▽≦)o
(3日目の分はボツですけどね^^;)

この日はindividualistsさんご提案のポイントにて、二人で並んでパチリ


まずは先行する223系やスーパーはくとで、いろいろ調整して…
DSC_5323.jpg


本命(*^_^*)
DSC_5327.jpg
2019/01/25 山陽本線

ボディ上のラジエーターファンが撮りたかった(←あぁマニアック(笑))ので、大満足(」*´∇`)」



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

トラス消しに挑戦!

「トラス消し」ってやつに挑戦してみましたが…

310124kakogawa_aboshikunren-1.jpg
2019/01/24 山陽本線(加古川-宝殿)

やっぱり難しい^^;


本命のDD51は、さらに今ひとつなので^^;;

ちょっとはマシな練習のスーパーはくとです^^;;;



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

2日連続のDD

時間なかったので、近場で^^;

軽~くズーム流し
310122kanagasaki_aboshikunren.jpg
2019/01/22 山陽本線(大久保-魚住)

こういうのに乗りたいあなぁ(*^_^*)



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

やっぱりカッコエエなぁヽ(≧∀≦)ノ

機関車が客車を牽く
310121kakogawa_aboshikunren-1.jpg
2019/01/21 山陽本線(加古川-宝殿)

昔はあたり前に見られたんだけどなぁ…なんて言うのは年とった証拠ですか^^;



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

スーパームーンとでんしゃ

普段、じっくりお月様を見ることなんてないんですが^^;

言われてみれば、いつもより大きかったような^^;;

310121kakogawa_supermoon-1.jpg
2019/01/21 山陽新幹線(加古川-宝殿)

あんまり寒いので、これ撮ってすぐ帰りました(笑)



ランキングに参加してます(^^)b
1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノ
そうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

自己紹介です

wahaha

Author:wahaha
平成27年2月、廃止直前のトワイライトエクスプレス乗車を機に一眼レフカメラを購入、30年ぶりに鉄道写真撮影を再開したアラフィフおやじです。写真はまだまだ初心者ですが、とにかく撮影を楽しんでます(^^)/
撮影時はたいてい緑の作業ズボン、黒縁めがねのNikon野郎です!

最近の記事一覧
最近いただいたコメント m(_ _)m  ありがとうございます!
カテゴリ
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
ご訪問いただいた方 感謝! 励みになります!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる