青い時間の入道雲
毎年毎年、
「マンガみたいな入道雲を撮りたーいっ!」
って言い続けてるんですが…
今年もなかなかタイミングが合わず、
っていうか、8月、立派な入道雲出てました??
それがなんでか、9月に入ってから連日、入道雲を見かけました^^;
この日、ドクターイエロー(←9/6アップ分)と入道雲を撮影後、
入道雲って、夜になるとどうなるの?
って思っちゃったんで、居残りしてみると…

ふつーに、そのまま入道雲でした(笑)

「マンガみたいな入道雲を撮りたーいっ!」
って言い続けてるんですが…
今年もなかなかタイミングが合わず、
っていうか、8月、立派な入道雲出てました??
それがなんでか、9月に入ってから連日、入道雲を見かけました^^;
この日、ドクターイエロー(←9/6アップ分)と入道雲を撮影後、
入道雲って、夜になるとどうなるの?
って思っちゃったんで、居残りしてみると…

ふつーに、そのまま入道雲でした(笑)



秋の気配のドクターイエロー
初めての弾丸フェリー鉄 ⑤
初めての弾丸フェリー鉄 ④
初めての弾丸フェリー鉄 ④
初めての弾丸フェリー鉄 ③
初めての弾丸フェリー鉄 ②
初めての弾丸フェリー鉄 ①
土曜の夜に神戸港(六甲アイランド)を出港し、日曜早朝大分港着。
夕方まで撮影して、その日の夜大分港を出港。
明けて月曜の朝、神戸港(六甲アイランドに帰ってくる…
さんふらわぁの弾丸フェリー!
お値段なんと10,000円~
(往復の料金です。雑魚寝部屋は10,000円、プライベートベッドで15,200円、個室はまぁ、もうちょっと高いけど^^;)
いやいやいやいや~
世の中にはいろいろすごいものがあるもんです^^
いつもは、どこま~で~も~車中泊で行っちゃうんですが、さすがに九州まではね^^;
(いや、実は全然いけると思いますけどね(笑))
今回は、鉄仲間お二方と、この弾丸フェリーを使って日曜朝に大分入りしましたo(^▽^)o
で、着いて早々、一発目に撮りたいのが…
「ななつ星in九州」
しかも、この日は本来の牽引機 DF200-7000が故障とかで、なんと!
黒いDE10の重連とのこと
なんですが…
通過5分ほど前に突然の豪雨(T_T)
車(もちろんレンタカー)を停めたのは、まぁまぁ遠いとこだったんで、
セットしたカメラにビニール袋かぶせて、
自分は、ずぶ濡れ覚悟(笑)

おかげで、めったに撮れないシーンが撮れて大満足(*´∀`人 ♪

2019/09/01 久大本線
「自分は、ずぶ濡れ覚悟」と書きましたが、
実は、近くでスタンバってた親切な九州の撮り鉄さんが相合傘してくださって…助かりました^^
その節は、本当にありがとうございました<(_ _)>

夕方まで撮影して、その日の夜大分港を出港。
明けて月曜の朝、神戸港(六甲アイランドに帰ってくる…
さんふらわぁの弾丸フェリー!
お値段なんと10,000円~
(往復の料金です。雑魚寝部屋は10,000円、プライベートベッドで15,200円、個室はまぁ、もうちょっと高いけど^^;)
いやいやいやいや~
世の中にはいろいろすごいものがあるもんです^^
いつもは、どこま~で~も~車中泊で行っちゃうんですが、さすがに九州まではね^^;
(いや、実は全然いけると思いますけどね(笑))
今回は、鉄仲間お二方と、この弾丸フェリーを使って日曜朝に大分入りしましたo(^▽^)o
で、着いて早々、一発目に撮りたいのが…
「ななつ星in九州」
しかも、この日は本来の牽引機 DF200-7000が故障とかで、なんと!
黒いDE10の重連とのこと
なんですが…
通過5分ほど前に突然の豪雨(T_T)
車(もちろんレンタカー)を停めたのは、まぁまぁ遠いとこだったんで、
セットしたカメラにビニール袋かぶせて、
自分は、ずぶ濡れ覚悟(笑)

おかげで、めったに撮れないシーンが撮れて大満足(*´∀`人 ♪

2019/09/01 久大本線
「自分は、ずぶ濡れ覚悟」と書きましたが、
実は、近くでスタンバってた親切な九州の撮り鉄さんが相合傘してくださって…助かりました^^
その節は、本当にありがとうございました<(_ _)>


