東京行ってました-こういう撮影もっとしたい-

さて、本日は大晦日ですかぁ。

(と書いてるのはクリスマスイブの夜ですが^^; 正月明け分までひたすら書き溜めております^^;;)

ほんまに一年、あっちゅう間ですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


子どもの頃、親から「三日坊主」と呼ばれたボクが、今年も一年、このブログを続けることができました。


今年はYahooブログさんが終了ということで、FC2ブログに引っ越してこられた方が増えたせいか、

度々見てくださってる、ってことを知ることができた方々がずいぶん増えました。
(同じFC2ブログをやられてる方が訪問くださると、「訪問者リスト」ってのでわかるようになってるんです)

見てくださってる皆様、今年も一年、ありがとうございました(´ω`人)


また、今年はinstagramの方にもせっせと投稿してたおかげで、そちらの方で繋がってる方とも現地でお会いできたり、

ほんとに楽しい、感謝感謝の一年でした(*´∀`人 ♪


来るべき2020年も、よろしくお願いしますm(_ _)m


さて、ブログの方は先日から続いてる東京シリーズがまだ残ってますので、明日以降も(予約投稿ですが^^;)変わらずアップを続けたいと思います。

チナミニオツキアイノナガイカタハゴゾンジデショウガ、アシタハ、レイノアレイッテキマス(笑)




東京旅、初日夜の鉄活、ラストは宿泊先の最寄り駅にて
011026tokyo-9.jpg


ちょっとした下町感^^
011026tokyo-10.jpg
2019/10/26 東京都電車荒川線


ちなみにこれ、エエ感じのん撮るのに列車4本、ボケーっと歩道に立って待ちました^^;

(地元じゃ怪しいオッサンになってしまいますが、大都会東京ではだれも気にしてない感じでした(笑))



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

東京行ってました-ザ・鉄道写真-

小田急新宿駅

なんか見慣れない車両が入ってきましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

011026tokyo-7b.jpg

これもロマンスカー?のようですが、白いホームに白い車両

なんかカッコええやん(* ´ ▽ ` *)



始発駅なので、阪急の大阪梅田駅みたいに行き止まりになってるので、ド正面からもパチリ。
011026tokyo-8b.jpg
2019/10/26 小田急電鉄

こんな車両、関西にはないよねぇ~



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

東京行ってました-このホームに惚れました-

東京旅行初日、日中は家族と一緒だったんですが、

その時、純粋に移動手段として利用した小田急の新宿駅。

ここのホームに魅せられまして(*゚ェ゚*)


イエロー撮った後、今度は一人で入場券買って(*^_^*)

011026tokyo-5.jpg

どうです!?

望遠で圧縮して強調してますが、このウネウネ感(*´∀`人 ♪

だから? って言わないで~^^;

カーブしてるホームはよくあるけど、こんなぐにゃぐにゃのホームってあります???

なんでなんやろぉ~(´・ω・`)ゞ



そして、もう一枚

壁に歴代のロマンスカーが描かれてるところに、ちょうど最新型がやって来ました^^
011026tokyo-6.jpg
2019/10/26 小田急電鉄

実は壁の絵は、まだ右に続いてるんですが、僕の知ってるロマンスカーはここまでの赤いシリーズなので(笑)



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

東京行ってました-都会の夜景って、いいなぁ-

昨日アップのドクターイエロー撮った場所から、少~し遠くに目をやると、

東京モノレールが見えました(*^_^*)

新幹線撮ったり、モノレール撮ったり、はたまた在来線撮ったり…大忙しでしたが^^;

なんか変わった色のライト、しかもキラキラ光る車体のが時々走ってました。

011026tokyo-4b.jpg
2019/10/26 東京モノレール

一粒で二度おいしい撮影地(*´∀`人 ♪

それにしても、「都会の夜」っていいなぁ~

もっともっといろんな場所で撮ってみたーいっ!



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

東京行ってました―たまたまですよ、ほんまに~―

前回、東京行った時も「たまたま」ドクターイエローの走行日に当たったんですよねぇ(*^_^*)

今回も、あくまでも旅行の日程が先に決まって、調べてみたらドクターイエローの走行日!

いやぁ~、持ってますね~←自分で言うか(笑)


となると、どこで撮るか!?

前回は、超超有名撮影地、有楽町のお店のデッキから撮ったんで、今回は違う場所で撮りたいなぁ・・・

というわけで、
011026tokyo-2c.jpg
2019/10/26 東海道新幹線

「都会の夜」な感じの、こんな場所で( ^ω^ )



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

東京行ってました-前から行ってみたかったとこ-

さてさて、いよいよ年末も押し迫ってまいりまして…

何かと気ぜわしい毎日ですねぇ…

とか言いながら、写真の方は相変わらずのペースで撮っておりますが(笑)


今日から年明けにかけて、10月の末に行ってました日本の首都「ザ・東京」で撮った写真、出しそびれてたんでアップしま~す^^



一泊二日の旅、初日の日中は家族の付き添いということもありまして、写活の方は日が暮れてから…

まずは、ずーっと前から一度行ってみたかった、「アメ横」の看板のところo(^▽^)o
011026tokyo-1.jpg
2019/10/26 京浜東北線

田舎モンのボクは、夜になると「アメヤ横丁」って文字が光るもんだと勝手に思ってたんですが^^;

よし、次!行きます。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

網引のイルミ

今日は、ちょっとはクリスマスらしい写真で^^

011217houjou_abiki-1.jpg
2019/12/17 北条鉄道

レールやホームが光るかなぁ

って、わざわざ雨に日に傘差して(笑)



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

冬の千種川

Merry Christmas Eve!

とか言いながら、写真は全くクリスマスに関係なく^^;


ミツカミ俯瞰の後、

今からならキティちゃん間に合うかなぁ~

ということで、やって来ました、

言わずと知れた有名撮影地「千種川橋梁」
011215chugusagawa-1.jpg

すっかり冬の風景です。


紅葉の名残をバックに
011215chugusagawa-2.jpg


キティちゃんも、それなりに決まってくれました(*´∀`人 ♪
011215chugusagawa-3.jpg
2019/12/15 山陽新幹線



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

久しぶりのミツカミ俯瞰

お仲間のご希望で、久しぶりのミツカミ俯瞰。

とは言え、すっかり紅葉も終わり、山はすっかり冬の景色…なんですが。
011215mitukami-1.jpg


山いーっぱいのアングルで待ってると…

あらま(°▽°)
011215mitukami-2.jpg

全くノーマークの緑のん登場!


さらに!!
011215mitukami-3.jpg

向かい側から黄色いのんも登場(´⊙ω⊙`)

いやぁ〜、ええシーンに出会えました。


続いてやって来た、統一感のある貨物列車「福山レールエクスプレス」を撮って移動!
011215mitukami-4.jpg
2019/12/15 山陽本線



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

初冬の伯備線③

この日は、なかなか天候に恵まれず^^;

少しでも良さそうな、南へ、南へ…


定番のカーブで、振り子を利かせて駆け抜ける、特急「やくも」
011214hakubisen-8.jpg


なかなかお顔を撮らせてもらえない原色と、
011214hakubisen-9.jpg


牛乳パックを撮って、この日は終了
011214hakubisen-10.jpg
2019/12/14 伯備線



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

自己紹介です

wahaha

Author:wahaha
平成27年2月、廃止直前のトワイライトエクスプレス乗車を機に一眼レフカメラを購入、30年ぶりに鉄道写真撮影を再開したアラフィフおやじです。写真はまだまだ初心者ですが、とにかく撮影を楽しんでます(^^)/
撮影時はたいてい緑の作業ズボン、黒縁めがねのNikon野郎です!

最近の記事一覧
最近いただいたコメント m(_ _)m  ありがとうございます!
カテゴリ
カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
ご訪問いただいた方 感謝! 励みになります!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる