木次線の旅2日目②
木次線の旅2日目①
超久しぶりの瑞風
初めての木次線、って言うか、おろち⑤
初めての木次線、って言うか、おろち④
初めての木次線、って言うか、おろち③
さて、おろちの復路
往路ではトロッコを押す形だった機関車が、今度は通常のスタイルでトロッコを牽く形になります。
さぁどこで撮ろうかな?
と思いながら車を走らせてると、線路をオーバークロスするところで、どっか降りられるところないかなぁ~と。
(ちなみにボク、撮影地とか予習していかないほうなんで…結構行き当たりばったりなんです^^;)
で、わき道を歩いて下っていくと、こんなところに行きつきました( ^ω^ )

いやぁ~よかったぁ(*≧∪≦)
で、次は往路も撮った道の駅「奥出雲おろちループ」にて

往路よりもさらに霧が増して、ちょっと幻想的(´ω`人)
乗ってる人からは、どんな風に見えたんでしょうね。
次も、地図を見ながら適当に交差点を曲がって見つけました。


2020/11/07 木次線
いやぁ~エエとこいっぱい!
つづく

往路ではトロッコを押す形だった機関車が、今度は通常のスタイルでトロッコを牽く形になります。
さぁどこで撮ろうかな?
と思いながら車を走らせてると、線路をオーバークロスするところで、どっか降りられるところないかなぁ~と。
(ちなみにボク、撮影地とか予習していかないほうなんで…結構行き当たりばったりなんです^^;)
で、わき道を歩いて下っていくと、こんなところに行きつきました( ^ω^ )

いやぁ~よかったぁ(*≧∪≦)
で、次は往路も撮った道の駅「奥出雲おろちループ」にて

往路よりもさらに霧が増して、ちょっと幻想的(´ω`人)
乗ってる人からは、どんな風に見えたんでしょうね。
次も、地図を見ながら適当に交差点を曲がって見つけました。


2020/11/07 木次線
いやぁ~エエとこいっぱい!
つづく


