お祭りムード

10月の播磨地域はお祭りムード

011010sanden-1.jpg
2019/10/10 山陽電鉄

お仲間のご案内で、こんなシーンをパチリ^^



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム
関連記事

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

No title

風景と車両のマッチングがドンピシャですね!!寅さんが現れそうです。(笑)
しかし、wahaha様の夜間、動体を止める技術がすごいです。ころも、やはり本当は写真よりも、まだ明るい時間帯なのですか??

助廣急行さんへ

> 風景と車両のマッチングがドンピシャですね!!寅さんが現れそうです。(笑)
ありがとうございます。
お仲間にご案内いただき、とても気に入った場所で、一見無駄に思えるかもしれない左側の木造民家を取り入れることにこだわって撮った写真ですので、その点に着目していただけたことが大変うれしく思います。

> しかし、wahaha様の夜間、動体を止める技術がすごいです。ころも、やはり本当は写真よりも、まだ明るい時間帯なのですか??
この写真のデータを確認すると撮影時刻は19:21(この日の日没時刻は17:34)ですので、既に真っ暗ですね^^

えーっと、マジレスしますと、
真っ暗なので、被写界深度に関してはあきらめざるを得ないので絞りは開放で、
あとはISOを上げることで出るノイズの量と、シャッタースピードを下げることによる動態ブレとの許容範囲との相談ですね。
ブログをご覧いただいているということはご承知いただいてると思いますが、私の場合は別に車両自体を撮りたいわけではないので、人が見て電車と認識していただければOKなので、多少ぶれていててもOK。(ISO6400 SS1/100でした。実際、この山陽電車は明らかにぶれていますよね。ちなみに先日の暗闇の中での新幹線のすれ違いはSS1/160です。)

あとは流し撮りして露出時間を増やすとか…、状況と表現したい内容によりけりかと思います。

最後にAdobe Lightroomというソフトで仕上げる際に、さらに明るさを調整しています。

そんな感じで^^
自己紹介です

wahaha

Author:wahaha
平成27年2月、廃止直前のトワイライトエクスプレス乗車を機に一眼レフカメラを購入、30年ぶりに鉄道写真撮影を再開したアラフィフおやじです。写真はまだまだ初心者ですが、とにかく撮影を楽しんでます(^^)/
撮影時はたいてい緑の作業ズボン、黒縁めがねのNikon野郎です!

最近の記事一覧
最近いただいたコメント m(_ _)m  ありがとうございます!
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
ご訪問いただいた方 感謝! 励みになります!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる