四国もええとこやった! 10 秘境駅「坪尻」への道のり

今回の四国遠征の自分的に目玉の一つ、「秘境駅」と呼ばれてる「坪尻」駅を目指します^^


「秘境駅(ひきょうえき)とは山奥や原野など、人里から離れた箇所に所在する鉄道駅を指した日本の鉄道ファンによる呼称である。」(Wikipediaより)


前から気にはなっていたんだけど、さすがになかなか行く機会が無くて…。
今回、四国行こう!と思ったときから、ここには必ず行こうと思ってました^^


「秘境」ってぐらいだから、簡単には辿りつけなさそうなんで、事前にググッと調べました。
参考にさせていただいたサイト様ありがとうございましたm(_ _)m


では、秘境駅「坪尻駅」へご案内いたします。(注:写真多し^^;)


駅は谷底にあります。
写真手前のうすい緑と、奥の濃い緑の間が谷です。
(山間をグイグイ登っていく国道32号から臨む)
280501sikoku-10-1.jpg


下の方にチラッと線路が見えます。(写真中央)
280501sikoku-10-2.jpg


拡大(線路が2本^^ 単線なんですけどね^^)
280501sikoku-10-3.jpg


では、いよいよ!
国道32号沿いにある、この看板が唯一の?目印
280501sikoku-10-4.jpg


ここが入り口
280501sikoku-10-5.jpg


コンクリートの道
280501sikoku-10-6.jpg


と、見せかけて~
280501sikoku-10-7.jpg


すぐにこの状態。
はい、山道を下ります^^
280501sikoku-10-8.jpg


途中、大きな石が転がっていようが…
280501sikoku-10-10.jpg


木が倒れていようが…
280501sikoku-10-11.jpg


どんどん進みます^^
280501sikoku-10-12.jpg


なんか電線が見えてきました。
280501sikoku-10-13.jpg


山道を下ること10分弱。
最後は急な下り坂を滑り落ちるように下っていくと…
280501sikoku-10-14.jpg


谷底の平地に到着^^
280501sikoku-10-15.jpg


廃屋と…
280501sikoku-10-16.jpg


廃バイク。
これに乗って、どこへ? どうやって??
280501sikoku-10-17.jpg


やっと線路が見えました。
おや、先客さんがいらっしゃいます^^
280501sikoku-10-18.jpg


じゃーん、「坪尻駅」です^^/
280501sikoku-10-19.jpg


長くなるので、次回につづく

関連記事

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

自己紹介です

wahaha

Author:wahaha
平成27年2月、廃止直前のトワイライトエクスプレス乗車を機に一眼レフカメラを購入、30年ぶりに鉄道写真撮影を再開したアラフィフおやじです。写真はまだまだ初心者ですが、とにかく撮影を楽しんでます(^^)/
撮影時はたいてい緑の作業ズボン、黒縁めがねのNikon野郎です!

最近の記事一覧
最近いただいたコメント m(_ _)m  ありがとうございます!
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
ご訪問いただいた方 感謝! 励みになります!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる