四国もええとこやった! 12 秘境駅「坪尻」のスイッチバック

さぁさぁ、いよいよスイッチバック見物の時間です。

と、ここで少しご説明を^^;
「スイッチバック」ってのは、一般的に、そのまま登る(下る)には急すぎる傾斜を登るときに、緩やかに登って折り返し、を繰り返すことによって登っていく方式のコト(ホントはもっと、いろいろあるんですけどね^^;)

280501sikoku12-0b.jpg

こんな感じ(下手くそ!ですが^^;)なんですが、この駅のスイッチバックはそーゆーんじゃないんです。
特別、急坂でもないんですよねぇ^^


それでは、写真でご覧くださ~い^^

はい、普通列車がやって来ました。
280501sikoku-12-1.jpg


一旦、駅の前を通り過ぎます。
280501sikoku-12-3.jpg


トンネルから続く通り抜けの線路から左にそれて…
280501sikoku-12-4.jpg


一旦向こうの方に停まります。
しばらく停まります。
実は運転手さんがこちら側の運転席に移動して…
280501sikoku-12-5.jpg


駅に戻ってきます。
280501sikoku-12-6.jpg


280501sikoku-12-7.jpg


280501sikoku-12-8.jpg


280501sikoku-12-9.jpg


280501sikoku-12-10.jpg


280501sikoku-12-11.jpg


280501sikoku-12-12.jpg
(あっ、関係ないけどバタコさん^^)


はい、駅に到着です。
280501sikoku-12-13.jpg
(そしてマニアックなことですが、このときヘッドライトとテールランプの両方が点いてます^^)


そして反対側から特急列車が近づき…
280501sikoku-12-14.jpg


すれ違い
280501sikoku-12-15.jpg


去っていきます。
280501sikoku-12-16.jpg


再びヘッドライトを点灯し…
280501sikoku-12-17.jpg


普通列車の出発となります。
280501sikoku-12-18.jpg


280501sikoku-12-19.jpg


280501sikoku-12-20.jpg

つまり、こうやってすれ違ってるってわけなんです。
もう一つ言うと、普通列車どうしのすれ違いってのは基本的にできません。
だってホームに入れる線路は一つですから、両方は入れないんで^^;

結果、上りか下りかどちらかの普通列車は、上で説明したやり方で通過することになるんです^^;;
だから、この駅は一部の普通列車しか停まらないんですねぇ^^;;;

という一部始終を見学し、すっかり満足してると…

こんなものを発見!?
280501sikoku-12-21.jpg


あー、そーゆーことね^^
280501sikoku-12-22.jpg


で、次の列車までは1時間以上あるんで移動!


のつもりだったんですが…、ちょっとおもしろいことになりました^^


アンパンマンの通過前から、ちょっとお話ししてた丸亀市から来られたという初老?(っていうのは失礼かな^^; 少し年上のおじさん)と会話が盛り上がっちゃって、しばらくベンチに座って(あっ、「らぶらぶベンチ」ではないですよ^^; ふつうのベンチでね^^)お話を続けました。

香川に住んでいながら、こんな駅があるとは最近まで知らなくて、電車に乗って来てみたそうです。

で、おじさん曰く、さすがにこんだけ何にもない駅だとは思ってなかったうえに、列車が行っちゃったら他の人もみんないなくなっちゃって(ボクとおじさんだけになっちゃったんです^^;)、次の列車の時間までどーしよっかなぁ、ってことだったんで、

ボク「今から祖谷渓の方行くんですけど、どっかの駅までお送りしましょうか? あー、でも、例えば次の駅まで行っても結局列車来ないんじゃ一緒か…。」

おじさん「いやいや、もし甘えさせてもらってええんやったら、池田の駅まで乗せてもらえたらありがたいなぁ。 池田やったら、町やし、人もおるし…。」
  ↑
もちろん、こんな関西弁ではありませんでしたけどね(笑)

ボク「旅は道連れ、って言いますし、どーぞどーぞ、行きましょか!」

って感じで、急遽、池田駅に行くことになりました^^
(あー、こーゆーのん楽しい^^)

そもそもおじさん、鉄道でしか来られないと思ってたそうで、ボクが車で来てるって言ったらビックリされてたんです。

ボク「いや、あの上の方に道がありましてね。そっから10分ぐらい下って来たんですよー。 上りはさすがに15分ぐらいかかるかもですけどねぇ」

とか言いながら、二人でぼちぼち、さっき下って来た急坂を登っていくことに^^


お礼に、っておじさんがくださった巻きずし^^
280501sikoku-12-23.jpg
うまかったっす~^^
ごちそうさまでした>おじさん^^


そして、池田駅(正確には「阿波池田駅」ですね)に到着。
写真のどっかにおじさんも写ってます^^
280501sikoku-12-24.jpg


さー、祖谷渓目指して、出発~
でも、どーしても撮りたくなる、この景色^^
阿波池田駅、当たり前ですけど、キハ天国です^^
280501sikoku-12-25.jpg


つづく

関連記事

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

No title

今晩は
コメント有難うございました。

スイッチバック!聞いて知ってはいましたが
俺鉄道に詳しくなくてとても面白く、、又興味深くて
機会が有ったら何処かの鉄道で見たいな^O^

明日は春日で撮りたい物があってそれまで時間が
有るので和田山の方で播但線で遊びます^^

x都人x2さんへ

おはようございます。コメントありがとうございます。

> スイッチバック!聞いて知ってはいましたが
> 俺鉄道に詳しくなくてとても面白く、、又興味深くて
> 機会が有ったら何処かの鉄道で見たいな^O^
どんどん減ってきてますんで、お近くに行かれる時は是非!
wikipediaなんかで、どこにあるか調べられますよ^^

> 明日は春日で撮りたい物があってそれまで時間が
> 有るので和田山の方で播但線で遊びます^^
いいですねぇ。
ボクはお仕事してきます^^:
いい写真を撮ってください^^/
自己紹介です

wahaha

Author:wahaha
平成27年2月、廃止直前のトワイライトエクスプレス乗車を機に一眼レフカメラを購入、30年ぶりに鉄道写真撮影を再開したアラフィフおやじです。写真はまだまだ初心者ですが、とにかく撮影を楽しんでます(^^)/
撮影時はたいてい緑の作業ズボン、黒縁めがねのNikon野郎です!

最近の記事一覧
最近いただいたコメント m(_ _)m  ありがとうございます!
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
ご訪問いただいた方 感謝! 励みになります!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる